2018年6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

2010年6月 7日 (月)

みやぎご馳走夢ランチ

本日は、実に美味しい撮影でございましたぁ。。。
サンケイリビング新聞社主催・企画、
今年7月に開業5周年を迎えるコンラッド東京と
20周年を迎える女優 朝海ひかるさんとの夢コラボであります。
食通グルメな朝海ひかるさんがプロデュ−ス、
こだわりを持った食材を使用し料理長が腕をふるいまくって
とにかく夢の様なランチが完成....というPRESS発表会でありました。
(こちらの「朝海ひかるプロデュース’みやぎご馳走夢ランチ’は
7月10日から9月30日までコンラッド東京『風花』にて、、、
詳細はコンラッド東京HPへ
さてこのプレス発表会にはファンの方々も試食されまして
プレスの方はもちろん、皆様本当に「美味しい!」と言っておられました。
絶景のロケーションで朝海さんとしばしの歓談もあったりで
とにかく皆様満面笑みでありまして、私も実際こちらの夢ランチ、
是非とも、いただきたいと思いましたです。
プレス発表会後には、今回の懐石ランチを撮影。
料理長さんの力作、肌で実感いたしました。
その後、朝海さん取材撮影もありまして、
大喜びなファンの方々の様子を伝えると非常に喜んでおられました。
私も食べる事が大好きなので、少々ご飯ネタ話しながら撮影させていただきましたが
本当にグルメな朝海さんらしく明快な返答で驚きつつ、
爆笑おりまぜ、高層階バックに楽しく撮影させていただきました。

・・・・ということで、朝海ひかるさんお墨付き『みやぎご馳走夢ランチ』
是非ともお試し下さいませ!!!


_dsc2564


_dsc2774

2010年5月28日 (金)

東宝『エリザベート』

この二日間、ずっ~~とパソコンに向かっておりました。。。
データ作業に追われまくっております
たまに息抜きで恐竜と闘ってたましたけど
(PSPの「モンスターハンター」でございます、、、
しかし、この闘いがかなり熱を帯びてしまう私なのです ←おまえ、いくつだ??
あっ、昨夜は『リラの壁の囚人達』観劇してきました。。
凰稀かなめさん、美しかったです。。。
こう書いておりますと「遊んでんじゃないか?」と思われがちですが
今日も頑張って作業してました。
さて、、、、
一昨日の25日、東宝版ミュージカル『エリザベート』記者会見に行って参りました。
会見の様子はいろいろな媒体にて報道済みだと思うので割愛させていただきますが
瀬奈じゅんさんをはじめ、石丸幹二さん、城田優さんなど、
新キャストを迎え、かなり楽しみな様子でありました。
そして会見後に取材、撮影がありまして
わたくし、朝海ひかるさん、瀬奈じゅんさん、
城田優さんを撮影させていただいたのでありました。
こちらの3人の取材撮影はお馴染みWちゃんのお仕事でサンケイリビング新聞での撮影。
詳細はこちら
今回の模様が リビング新聞WEBサイト『ブタコメ』(舞台より愛をこめて)にて掲載中!!

ブタコメ

そして月刊誌 『TVナビ』(6月下旬発売予定)でも
瀬奈じゅんさんを撮影させていただいたのでありました。
こちらもお馴染み編集Fさんであります。

さて、撮影でありますが、、、、、
朝海ひかるさん、ゴールドの衣装が華やかで、私が用意していたバック布とドンぴしゃ。
朝海さん、映えまくってました。
退団されて「もう4年です、、」そうおっやってましたが、
すっかり女優さんな朝海さん、いつもそうですが、明るくコケティッシュ。
わたくし、何度か撮影させていただいた事があるのですが、
常にニコニコ、本当に感じの良い方であります。
気負いがなくリラッスされて、楽しそうに取材されておりました。
撮影もいろいろな表情を見せてくださいましたです。。。
そして城田優さん。
いやいやとにかく大きい!!!!
私も脚立のてっぺんでございます。
城田さん、身体が大きいばかりでなく、とにかく明るくて爽やか。
現場一瞬にして城田優 色に染めちゃうほど吸引力のある人で
器もデッカい城田優さんでした。
まわりいにいたお姉さん達スタッフ、ポッとなってたはずです。
実にいい男、まさに好青年でありました。
城田トート、めちゃくちゃ楽しみでございます。
そして、そして瀬奈じゅんさんです。
先日もお会いしまして、すっかり美しくなられ、茶目っ気もいっぱい。
あの屈託のない笑顔向けられまして
もう「瀬奈くん、、、」と呼んでしまうのは、申し訳ないっ、、、と思いつつ
やっぱり「瀬奈くん、、、」と話しかけてしまってた自分。
今日は撮影が分刻みでありまして最後の方は、頭の中混乱。
ちょっとしたハプニングにも「ぜん〜〜ぜんっ、大丈夫っ!!」と瀬奈さん。
助けられたのは我々カメラマンチームでありました。
この日、一番取材をこなしていて疲れていただろう瀬奈さん。
レンズの先の瞳の奥は、キラキラしておりましたです。。。
撮影後、ちょっとぶーちゃんのお話などさせていただきまして、超笑顔で話す瀬奈さん。
部屋を出られる時、またまた我々取材陣に手を振って笑顔で次の現場に向かわれる姿を見て
「あっ、やっぱり中身は昔のままの瀬奈くんだっ、、、」
そう思いながら長い長い一日が心地よく終わったのでありました。
東宝ミュージカル『エリザベート』
楽しみです。。。

_dsc1375


2010年1月19日 (火)

海渡る。。。。

帰宅したのが余裕で0時をまわっていたので、
昨日の事になるのでありますが、
昨日は、ホントっ、慌ただしい1日でありました。
朝から『横浜ららぽーと』に行きましてわんにゃん取材。
子犬5匹に猫3匹、そして猫グッズなどなど撮影して参りました。
わんにゃんの撮影は、またもや格闘技の様な状況でありまして かなりの汗だく。
まだまだ赤ちゃんレベルのわんにゃん達で
なかなか言う事聞いてくれず(←あたりまえ)
落ち着かず、
じっとはしてくれず、
震えてみたり、
吠えてみたり、とにかく様々。
動きは、激しく、
猫様に至っては、勢いよくレンズ前を飛んでおりました。
しかし、そんな悪戦苦闘の中でも、ワンこもにゃんこもメチャクチャ可愛くて、
特に犬好き女の私は、わんにゃん8匹連チャン撮影で
頭クラっクラっになりながらも
わんにゃん達の愛くるしい一瞬にかけて頑張って参りました。
疲労度5000くらいではありましたが、可愛いわんにゃんにかなり癒されましたです。


こっち向いてくれず、、、、


B001


_dsc5460


降りたがる


B003

落ち着かない


B005


でも超可愛い

B004

さて、「ららぽーと横浜」で しばしの休憩をとりまして
編集部へ舞い戻り再び わんにゃんグッズの撮影です。
「なんじゃこれ?」という品物もありまして
編集HちゃんやIちゃんに「可愛く撮って!!」と警告されながら
サクリと撮影しまして無事終了。

夕方からはお台場であります。
昨日は海を2回渡りました。

レインボー渡りながら写メ


B006

ホテル日航東京で催されました
朝海ひかるさんのBirthdayイベントの撮影であります。
舞台上を朝海さん宅にみたて、リビングのようなセットを組んでのトークショー。
司会は中井美穂さん、軽快で楽しいトークの中、
サプライズゲストとして、
お誕生日ケーキを大事そうに持ちながらの三浦涼介さん。
そして華やかに明るく歌いながら登場の伊礼彼方さん。
朝海さん、まったく知らされていないサプライズゲストに大喜びでありました。
このメンバーなら、そりゃそりゃ盛り上がるに決まっておりまして
私も撮影しながら楽しんでおりました。
朝海さん、最後に退場される時には 満面の笑みで会場くまなく練り歩き
お客様も大喜びな様子、楽しいイベントでした。

さすがに全てが終わった時は、このわたくし、脱力でありましたが
WちゃんとNちゃんとレインボーな夜景見ながら内輪なミニ打ち上げ。
頑張った自分たちに労いのカフェブレイクいたしました。。。
お疲れさまでしたぁ。


セットのバルーン


B007

2008年12月 9日 (火)

ルドルフ×ルドルフ

「なんのこっちゃ?」とお思いの方も多々いらっしゃるかと思いますが、
8日は東宝ミュージカル『エリザベート』でルドルフ役(Wキャスト)として出演している
(今、若手ミュージカル男優さんの中でも大注目の)
浦井健治さんと伊礼彼方さんのトークショー(クリスマスパーティー)の
撮影に行ってきました。
スペシャルゲストに朝海ひかるさん、司会は中井美穂さん、
ホテルはお台場のホテル日航東京。
豪華じゃないわけ、ないじゃありませんかっ!!!←ややこしい。。
歌はもちろん、トーク、ゲーム、罰ゲームも楽しく、会場は大盛況でありましたよ。
朝海ひかるさんを交えてのトークもかなり盛り上がっておりました。
浦井さん、伊礼さん二人のゲームコーナーでは、朝海さんは袖に引っ込まず、
会場のお客様と一緒にご観覧。
ファンの方達には笑顔で手を振る余裕で、
いやぁ、朝海さんもかなり楽しんでおられました。
このイベントの主催は、黒豹仲間のWちゃん。。。。
今回も頑張って、心をこめて、企画構成しておりまして、本当に愛のあるイベントでした。
私も撮影していて感動しつつ、笑いつつ、楽しんでいました。
ルドルフ二人の「闇は広がる」はマジ圧巻。
大きな会場を縦横無尽に動く二人の熱唱、本当に素敵でした。
大爆笑、大盛況のうちに、イベントも無事に終了。
退場の際は、朝海さんが浦井さん、伊礼さんを先導。
後方のお客様のテーブルまで走り、笑顔で手を振り、ハイタッチ。
すべてのお客様を大切にする気持ちが、見ていてとても素敵でした。
二人のルドルフ、今後の活躍、すごく楽しみです。
退団後の朝海さん、私は、何度かお仕事ご一緒しましたが、今回特に思った事。
ご自身の努力や運や才能は、絶対ですが、
この時代の波に、(たぶん自然に)上手に乗り、
すごく楽しく快適に仕事をされてるという自信が、
いま輝いてるという事なんだと痛感しました。
感じがいいんですよ、朝海さんも、そして浦井さんも、伊礼さんも。。。。
なんか、仕事ってこういう事が基本なんだと今日、またあらためて思いました。


2007年10月21日 (日)

朝海ひかるさんを撮影

本日は朝海ひかるさんを撮影、
朝海さんは、来月から始まる舞台「蜘蛛女のキス」の
お稽古真っただ中で、その合間をぬっての取材撮影になった。
朝海さんは、現役の頃3回ほど撮影の機会があったが
どちらかと言うと少ない方で、退団されてからの方が、
なんだか撮影の機会が多い様な気がしてる。
さて今日の朝海さんは、我々取材陣を笑顔で迎えてくれ
私なんかにも「いつもお世話になってますぅ」
なんて言葉をかけてくれ、
妙にテンションあがる単純な私であった。
こういう何気ない一言がすごく嬉しかったりする。
インタビュー取材は、和やかなムードで進行、
謙虚な中にも朝海さんの熱い想いが伝わった。
インタビュー中のショットとキメを撮影したが、
キメ撮影では、「黄金の刻」での宙づりの話なんかをしながら
「真っ逆さまで怖くなかったんですか?」と聞くと
「おもしろかった」と痛快に笑っていた。
一瞬の撮影タイムであったが
勢いがある人・・・・という印象を持った。
退団後の活躍は、まさに快進撃、
これからも突っ走って行かれるに違いない。
この模様は、asahi.comに掲載予定です。

2007年9月29日 (土)

ケツカッチン

ケツカッチン
文字にすると非常に変ですが、
ケツカッチンとは、お尻に火が噴いてる
まっ、先を急がねばならない非常事態なわけですが
昨日は、まさにケツカッチンの日でありまして
久しぶりに焦りまくっておりました。
お昼から4時半まで個人的な所用。
5時から姿月あさとさん(ずんこさん)と
マテさんの対談を撮影。
だいたい無理な時間帯なのに、仕事を受けました。
だって、ずんこさんは久しぶりだし
撮影したかったんだも〜〜ん。
所用を済ませ、車かっ飛ばし5時には奇跡的に到着。
急いだにもかかわらず、前の取材が延びてるらしく
私達の取材も遅くなり6時近くに始まる予定だと
言われけっこう愕然。
実は、この後、武道館で行われる「黄金の刻」の
リハ撮影に行かねばならず
遅くても6時には出たかったのです。
結局、ずんこさんとマテさんの取材が始まったのが
5時45分、普通インタビュー後とキメカットなんですが
今日は、ケツカッチンなんで、先にお二人の写真を撮影。
ずんこさんとマテさんの気の合った仲良し感溢れる
写真が、爆笑の中で無事に終了。
ずんこさん、マテさんに振り回されておりました。
「ずっとこんな感じ!」と笑いながらずんこさん。
かなりのフレンドリーショットでした。
さて、インタビュー開始。
マテさんとの対談なので通訳さんが入るのですが
ずんこさんは、英語は全然OKみたいで
通訳さん無しでも、さらりと会話しちゃうのが
かなり、かっこ良かったです。
さて、じっくり撮影したかったのでありますが、
なにしろケツカッチン。
さくさく撮って、そそくさと退散いたしました。
後ろ髪ひかれまくりとは、まさにこの事、
しかし武道館へ直行せねばならずハンドルを握る。
通常20分くらいで到着するはずなのに
金曜日の夜ということで
大渋滞、またもや車内で焦りまくりな私。
しかし、なんとか武道館に6時50分には到着。
重い機材担ぎ、武道館の階段を駆け上がり
無事にリハーサルにも間に合い、ひとまずホッ!
3時間弱びっちり撮影してきました。
牧瀬里穂さんの安寿と朝海ひかるさんの厨子王、
どちらも素晴らしかったです。
詳しい事は書けませんが、
終演後は拍手喝采なのではと思います。
こちらの撮影が終了し自宅に戻ったのは11時を過ぎ
データ作業して就寝は3時過ぎ。
「もうこんな過酷な予定をくむのはやめよう!」と思いつつ
なんとか出来ちゃった自分も多少誇らしく?!
フリーなカメラマンとしては、「仕方ないかっ」と
割り切る私でありました。