2018年6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

2013年12月24日 (火)

水夏希さん ディナーショー

23日パレスホテルで開催された
水夏希さんディナーショーに行って参りました。

撮影をさせていただいたのでございます。
本当に有り難い事です。。。
リハーサルから拝見させていただいたのですが
とにかく水さんは熱心に手際よく全てをこなされておりまして、
いつものことながら脱帽です。
そしてお客様が入られての本番はやっぱり
『流石!!!』でありました。
ファンの方々の気持ちに添いながら
様々な水夏希さんを
歌やダンスやお喋りでてんこ盛り。
パンツスーツで、またまたドレスで、、
そしてまたゴージャスなミンクで
ダンスはもちろん、メッセージのある歌も、
お喋りも笑いもあり、
そして宝塚の歌も、、、
なんたって最後まで期待を裏切らない演出構成。
ご本人もおっしゃってましたけど
スカートで終わるのかぁ、、、と思っていたら最後はパンツで。
しんみりな曲で終わるのかぁ、、と思っていたら
元気なクリスマスソングで、、、
とにかく無駄な事が全くない中身の濃い濃いディナーショーで
存分に楽しまれているファンの皆様の熱気がじんじん伝わりました。
そしてなんと言っても広い会場を、
前後左右後方のお客様の方々のそばに何度も何度も行かれ、
歌い、たまに声をかけ、笑顔で接し、
もう最後の方はですね、、、
現役時代『ロック・オン!!』で大手を広げ
銀鏡からダッシュで降りてくる水さんを思い出すほどでありまして
ファンの方々を大切にされている、
握手welcome な心優しき水さんが本日もいらっしゃいましたです。
いや〜〜〜〜地味に私、撮影中も感動してました。
日頃の水さんの仕事に対する姿勢とか、
人への接し方とか、常日頃の言葉とか、、、
考えみたらわかりきった事なのではありますが
日頃あまり考えない私は、
今日の水さんのディナーショーを拝見し
あらためて水さんの凄さ、感じたのでございます。
宝塚を退団されてしっかりとご自分の道を歩かれている、
けして立ち止まらず前に進んでいる、、、
そんな水さんを感じる、とっても大人なディナーショーでありました。。。

_aaa0004

2013年8月10日 (土)

冴え渡る 水さん!!!

真夏の真夏、ど真ん中な今日は、
じゃじゃぁ〜〜〜ん!!!
水夏希さんを撮影させていただきました。
水さんはですね、、
今日もお元気でありましたよ〜〜〜
撮影中はいろいろとディスカッション。
水さんの的確な判断力は今日も冴え渡り
私も必死について参ります。。。
モニタ−を見ながら撮影画像をチェック。
「あぁでもない、、こうでもない、、、」
ちょっと???だと
水さんは新たな何かを見いだし即、行動に移し実践!
OKだと素早くその流れに乗って撮影続行。
そしてみんながみんな、、
良かれと認識すると自画自賛。
楽しい愉快な撮影現場。
「私の好きな言葉は自画自賛です!!」お伝えしますと
「私も,,,,(笑)」と水さん。
大事なことです!!自画自賛。
そして今日も先を先を、、
たぶん考えたりしなくても読めちゃう水さんは、
モニタ−見ながら話していても
引っかかりそうなコードを直したり、、、
真剣に書類に目を通してる際でも、
周りで動いてる我々の動きを察知し
素早く手をかす、、、
かっこ良すぎるでしょ??
あまりに抽象的な事なのでわかりにくいかもしれませんが、
水さんは、別のところに意識があっても
同時期に他の行動ができてしまう、、、、
それも先を読む、まさに先読み。
凡人はコードが引っかかって始めてコードを直し、
書類を読んでいたら
ひたすらずっと読み続ける、、、、のであります。
水さんは全てにおいてその点が人と違うわけで、、
それにプラスして的確+柔軟さもお持ちなのであります。
いや〜〜今日もほんと、、凡人カメラマン脱帽でありました。
また、ライティングを変える時など、、、
お待たせすることが何度もあったのですが
「ぜ〜〜んぜん、、大丈夫」と水さん。
ホント、たくさん助けていただきました。
というわけで、、
ラストカット終了後、
私のわがままなお願いで
ブログに今日の撮影の事を書いてもいいか、、、
写真を載せてもいいかどうか、
マネージャーさんにお聞きしました。。
写真は水さんの後ろ姿のつもり、、と
当然の如く思っていたら、
マネージャーさんの「いいですよ、、」ご了解を得(←感謝)
そしたら水さんも「いいよ、、いいよ、、」と
わざわざレンズの前で
終わったポーズしていいただいたのでございます。
こんな充実で贅沢な撮影ができたのも
水さんを筆頭にスタッフの方々のおかげなのでございます。。
感謝だらけの撮影でした。。。



水さんの『撮影終わったよ!』の ショット!!

2651

2013年7月 5日 (金)

『TATTOO 14』

『TATTOO 14』観劇して参りました。
「いや〜!水さん相変わらずかっこいいね〜〜〜」
「華麗にそして激しくカッコ良く歌い踊る水さんは、すごっいっ!!」
素直に思いましたです、、わたし。
そしてなんと言っても、あのお客様を引っ張る力・・・
吸引力がすごいなぁ、、と。。
もうグイグイなるでしょ、、客席。
そしてジャンプですか?
2回ほど水さんの号令かかりましたけど
皆様、飛んでましたよ、老若男女?!ほんとに、、、
もうね、、私なんかも恥ずかしさ忘れてジャンプ。
水さんに催眠かけられちゃった感じですね(笑)
年も忘れて重い身体でジャンプいたしました。。。
良き思い出です。
さて終演後、本当にお久しぶりなのですが
ご挨拶のお時間いただきました。
水さん、お忙しい中ニコニコされておりまして
「ご無沙汰してます、、、、」なんてね、、
一応社交辞令的な?(笑)ご挨拶いたしまして
「いや〜〜水さん、拳あげたら日本一ですよね〜〜」なんてこと言いましたら
身体左に綺麗に曲げられて笑ってました、、、水さん。
「ロックオン的な???」みたいな事も言いましたら
「全然変ってない、、、って言われたの〜〜(笑)」とおっしゃっておりました。
ロックオンな水さんは健在でございました。
でも、、本日も恥ずかしい限りでありますが
私の幼稚な言語にもお付き合い下さり、
タトゥーな風貌であるにもかかわらず
大人な対応の水さんでありました。
「謙虚な人」
水さんを形容する言葉はたくさん浮かんできますが
今日は、この言葉がすぐに頭に浮かんだのでありました。

2012年2月18日 (土)

水さんの取材撮影!!

今日は水夏希さんでございましたっ!!
思えば「今年になって初だぁ〜〜〜〜っ!!」とワクワクしながら、
重い重い機材をアシスタントくんが階段登って降りて必死で運び、
私も車を出したり入れたり車庫に入れて、、、
始まる前はかなり慌ただしくて、、、
バタバタドカドカという感じでありましたが、
とにかく撮影準備開始であります。
今日はインタビューと撮影ということで
まずはインタビュー用のライティング。
さて定刻より少し早くに水さんご到着。
水さんマネージャー
私の変わりばえしない顔発見で
ドア開けるなり「あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!(*^-^)」
スイッチONな私。
そして水さんは、とにかく爽やか晴れか笑顔なご登場でございました。
インタビューはYさん。
いい感じで始まりまして笑い声もありあり、、
水さんは本当にCleverな方なのでとにかく聞いていて面白いわけです。
撮影しながら聞き入る、、というか
聞いてたい、、
という感情が何度も沸きでてくるのですが、
私はしがないカメラマン...
[撮影最優先!]←あたりまえっ。
後ろ髪ひかれながら..?インタビューの撮影を切り上げ
決め写真用のセッティングへ移動であります。
しかし、、水さんは本当にいつでも流暢に、
深い話も面白く軽快に、
そしてインテリジェンスに話される方で、、、
毎度毎度脱帽なのであります。
さて撮影は、、、
宝塚現役当時と全くかわらないスレンダーなスタイルで
ニコニコとかカッコ良くとか、、、
簡単原語な私の注文にも即刻理解されての機敏な動き。
そして庶民な私の話にもおつき合い下さりまして、、
今思えば、水さん、またご自分のお話に
ひとりボケつっこみされてましたです。。
(私,考えるに、、、水さんは、頭の回転が速いから
聞いてる第三者がつっこむより
ご自分でつっこまれた方が早いのかもしれませぬ・・・たぶん(^-^; )
そんな中でもキメていただきました。
今日はかなり寒かったのでありますが、
突如「外でも撮りた〜〜〜い!!!」というもう一人の私が無邪気に叫んでて
「外でもいいですか?」水さんに言ってみると
「いいよ,,,」と快諾いただき外でも撮影。
爽やかな空気と共にまた軽快に動いて下さいましたです。
そんな際にも水さんは、
太陽の向きとかを気にしてくださる方であります。
さて水さんは来月3月16日から
東京グローブ座にて『7DOORS』という舞台に主演されます。
こちらのお話を伺いに、、
今日のインタビュー取材だったのですが
私もお話ききながら「観たい!!!!」興味新々になりました。
水さんだから深く深く熟考されてる気がいたします。
撮影しながら『7DOORS』の話も少々させていただきましたが
とても充実されてお稽古されてる感じがしました。
なにより水さんの表情が物語っておりました。
『7DOORS』楽しみです。

2011年12月27日 (火)

BLITZ 祭も終了!!!!

赤坂でのBLITZ 祭!?も 昨日、無事に終了いたしました。
今回の赤坂BLITZ でのライブは、
23日『レ・フレール』
24日『Guys From The Earth』
25日 26日『U(城田優)』
この一連のライブは、主催のサンケイリビング新聞社
リビング新聞創刊40周年の
アニバーサリー特別ライブという華やか企画でありまして
担当者Wちゃんとの久々のお仕事ということで
私も微力ながら撮影に入らせていただいてたわけであります。
23日から昨日までのそれぞれのライブは、
ホントにそれぞれの味で実に楽しく充実でありました。
お客さまの層も反応もそれぞれでして、
しかしながら皆さまの実に楽しそうなお顔を見ているだけで
いやいや私のクリスマスもかなり思い出深い日になりました。
いろいろと書き始めると終わらないので割愛させていただきますが、、、、、
そうです、イブの日は、水さんの『Guys From The Earth』でした。
本当に心あたたまる素敵なライブでした。
水さんのトークがテンポ良くて楽しかったのであります。
そして歌って踊ってる水さんは、
「やっぱりかっこいい〜〜〜」でありました。
終演後に今年のお礼もこめまして、
ごあいさつにうかがいましたが
水さんはお疲れなはずなのにニコやかで穏やかで、
そしてサバサバと感じ良く笑顔な水さん目の前に、
最近疲れきっていて心がすさんでいた私は、
「私にとって最高のクリスマスイブになりました。。。
最近心がすさんでたので、、ほんとっ、楽しかったです!」とお伝えしましたら
「すさんでたの〜〜〜?」と、、、
水さん豪快に笑ってました。
これで救われた私でございます。

さてUこと城田優さんのライブもかなり盛り上がりましたです。
26日は城田さんの誕生日という事でサプライズなゲストやケーキも登場。
私も、あんな上から視線で城田優さんと仲間達&お客様を撮影するとは、、、
「いやいや自分にとっても仰天サプライズだよ」と、、、
今までいろいろな場所で撮影して参りましたが
今年のBEST3に入る撮影でございました。
城田さんライブも本当に素敵でありました。。。
唄も姿も話もとにかく最高でした。

ということで、、、
年末も年末、信じられませんが、
年賀状も昨日購入というあわただしさな私です。
そして、昨日から風邪度アップ急上昇でして、
今日も明日も忘年会。
ヤバい、ヤバい、ヤバい、と思う間もなく
あと数日の2011年を無事に過ごしたいと切に思っております。

最後はミキサー背後から撮影。。。。

_uyu0008_2


_guy0236_2


2011年8月31日 (水)

8月最後の良き日です。

本日31日は、花組の壮一帆さんを撮影させていただきました。
今日は、4階ロビーにてカメラセッティング。
Kちゃんと真面目に相談の様な、お遊びの様な、、
いやいや至ってマジメに撮影前数分会議をし準備完了。
するとTちゃんも到着で、しばし広報Iさんと皆で会談雑談漫談、、、
私達は4階の窓際に陣取り、
Iさんは、そんな私達を傍観してましたが、、、
外の風景を見ながら
蘭寿さんや壮さんが入られる姿を激見。
「あっ!蘭寿さんだ」
「おっ!!!壮さん、入られました」
なんて実況しながら、数分後に壮さん笑顔で登場。
私は、今まで何度か撮影させて頂いたことがあるのですが、
壮さん、今日もサバサバ低音voice!!
気さくでにこやか元気でした。
「今さっき、壮さんが入られるのを皆で見てましたよ〜」とか言いながら
今回の『父・キャリエール』絶賛しつつ撮影、頑張る私。
壮さんは、撮影中でも、ご自分からポンポンと会話をしてくださいまして
キャッチボールがスパスパっと、、ボールも速球並みな感じ。
ホントに気さくな方でして、
私の要望なポージングも的確に動かれ、
とにかく清々しく実に気持ちの良い方でありました。
壮さんの壮さんらしい壮さんの味、にじみ出てましたです。

さて今日は、撮影後、お世話になっている事務所へ納品。
皆々様に「エヘッ、、(*^-^)」ご挨拶し、写真見ながらチェック。
マネージャーさんと「この時は、あ〜〜だ、こ〜〜だ」と
笑いながらペチャクチャと談笑。
すると、本日、打ち合わせに来ていた水夏希さんに遭遇。
ちょいとご挨拶に伺い、爽やかな水さんスマイルいただきまして、
単純女だから嬉しい私でありました。
今日は、自分のパソコン持参し写真チェックしておりまして、
とりあえず膨大な量の写真見ていたら、
何気に水さんが隣にいるし〜〜〜〜〜〜〜
うわーうわーうわーーーーーぁ。。。
多少の緊張感と共にマウス握る私でありまして
今日の水さんもとても素敵でございました。

てなわけで、、、、
8月最後の今日も良き日でした。
明日から9月だし、
明日もちょっと大変だし、
気分転換に髪なんか切ってきました。

今年の夏もサヨナラです、、、、

2011年8月15日 (月)

MIZスタイル

思えば、、、、、
先週の木曜日からぶっ通しな撮影が続いてまして、、、
昨日、一昨日の水さん率いるガイズのライブで頑張りまくっちゃって。
というか、、、あんな熱狂愛情刺激的なライブ会場の中で
自分にいったい何が出来るのか?って、そりゃぁ、、、
「この一瞬の水さんやガイズ男子くん達のきらめく写真を撮らずして何をする??」と、
思うわけでございますよ、、単純な私でも。。。
カメラマンの使命でございますね。。。
ライブでの様々な情報は、皆々様が愛情たくさんいっぱいで
書かれてるので省略させていただきまして、
私視点で書かせていただきますが、
いやいや、、ほんと水さんはもちろん、カリーさん、ダイキさん、スピさん、
周りのスタッの皆さん、本当に元気であたたかい人達ばかりでございました。
さて、わたくし2日間、3公演、毎回撮影させていただきまして
もう時間が経つにつれてテンションも上がってしまって
14日の昼公演途中からステージ最前列にいる自分がおりました。
もう迫力の水さん激写したく、、、前へ前へ、、、でございます。
で、今までこんなに撮影した事無いってくらいのカット数を撮影しておりまして
「膨大すぎてどうすんの?」
その膨大な数に正しく比例して、筋肉痛と肩がバキバキ背中もバキバキ、、
ライブ終了時は、身体がカチコチ、、
思考回路も100%シャットダウンでございました。
昨日のことですが、ライブが全て終了し、わたくし、帰る前
水さんにご挨拶に伺いまして、、
お忙しい中、歩み寄って下さいました、いつも大人な水さんです。
で、上記の「こんなに撮影したの初めてです。背中もバキバキ、、、」
みたいな事、私申しました、、
撮影しながら前に行っちゃった事も申しました。
笑いながら「いたよね、、」と水さん。
目の前激写でごめんなさい。
すると、水さんは私の「背中がバキバキ」発言に対してなのですが
かなりセンスある笑いを含めての会話をされたのであります、、、
さりげなく、、スゴくさり気なく、、会話に溶け込む様な感じです。
なのにその時の私、、思考回路全停止、気の利いた返しなんてもちろん不可能、
水さんの会話に乗れず、
スルー、スルー、最悪な私は、スルーちゃん。。。
若干気付きながらも、自分理解不能だったのでスルーしちゃってたのであります。
でもです、、水さんはすかさずキョトンでドアホな私を察し、
即、会話を軌道修正し、違う話に移して下さっておりました。
おーーーーー!!!
またしても水さんに脱帽。
てか、、、今日のこの時、一番忙しくて疲れてるはずなのに、、ですよ、、
水さんのどんな時でも、忙しくても、疲れていても、
思考回路は完璧に働いているのを痛感したドアホな私でございました。
そして、ニコリと笑う余裕の水さんでした。
「すごーーすごーーーーいっ!」と、完敗なのでございました。


で、、そんな話を友人にしてみたら
その水さんの話は、『背中バキバキ』にたいしての
かなりユーモアある会話だったらしく、
「なんでわかんないかな? 水さんに対して失礼極まり無い!!
スターである水さんが、わざわざ降りてきてくれて話してくれた会話でしょうが、、、」と、
散々怒られた私なのででございます。

確かに・・・・・

でもでも、、、今回のライブは、新しいMIZスタイルなようで、
男子達の中で踊っても姿美し、キレのあるダンスは、カッコ良さも卓越していて
MCトークも会場ドッカンドッカンだし、女性な水さんはすごく色気もあるし、、、
そう思うと、、今後の水さんに、本当に期待大でございます。


2011年8月14日 (日)

KEEP ON

さてさて、暑い夏、、今日12日は、渋谷AXでございますよ、、、
水夏希さん率いる〜Guys From The Earth〜夏のライブ初日でありました。
明日も大阪もあるので詳細は割愛いたしますが、、、
かなりかなり盛り上がっておりましたですね〜〜〜
皆さん、ヒューヒュー言ってましたね〜〜
さて、、、
私は、リハーサルからチョコチョコと撮影をしておりまして、
お昼頃に到着いたしました。
会場にいくと、すでにウォーミングアップ中のGuys皆々様。
頃合いを見て水さんに近づきご挨拶。
するとステージ上から
「あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!よろしくおねがいします」と
水さんニコリ。
テンション上がりましたです、、、嬉しい瞬間でございます。
水さんは、ステージ上から知ってる顔を見るたびに
きちんと会釈をされる方です。
さて、リハは、照明や音響、出演者さんの場当たり的な動きも含めて
念入りに行われておりまして、
水さん、そして男子Guysの面々、実に楽しそうにリハされてました。
そんなこんなでいろいろな姿の水さんをこっそり激写していた私。
照明もまだ調整中の暗がりのなかで、パチパチしておりました。
で、ふと見ると、モーデイアのメンバーの方からバイオリンを拝借して
たぶん軽く弾いていた様な水さんの姿が目に入り、
私、瞬間的に「良い絵だっ!!」
遠くから望遠で激写いたしました。
本当に遠くから、確か10列以降です。
そして照明も暗かったはずです。
すると数秒後、遠くのステージ上から
「吉原さ〜〜〜〜ん」という声。
「はて?」振り返るとまさかの水さんが
「今の撮った????」
で、私もすかさず、「撮りました、撮りました、後ろ姿ですけど」
そう言うと、笑ってうなずく水さん。
呼ばれた事にも驚いたけど、
って、、、何が驚くかっ〜〜〜て、
私、ホント、わからないように遠くから撮ってたんですよ。
それに水さん、客席に対して背中向けてたし、、、
気にもされてないと思ってたし写真なんて。
まして、ほんの数秒の出来事なのに。
たまたま私が撮ったときに
「撮った?」と聞いちゃう水さんが、、、
もうなんか「すげ〜〜な」って。
どこまでいろいろ見えてるんだ!!と。
背中にも目があるのか?!と。
どこまでアンテナ伸びてんだ?と。
そこが、実に水さんのスゴいところなんですね、、、
こういう些細な出来事で、また、わたくし、
水さんの脳みそと思考回路と、はり巡らされたアンテナに脱帽なわけです。
すでにいろいろ脱帽する事、今まで多々ありましたけど。
ということで、、ライブの話は、観てない方もいらっしゃるので、またいずれ。
カリーさん、ダイキさん、スピさんも本当に楽しそうでした。
そして、ライブでは、最後の最後まで盛り上がって、
素敵なダンスシーンも多々有りで、
作詞されたバラードもじっくりと聴かせていただきましたです。。。
アンコール後、何度もお客様の拍手に応えて出てきた水さん。
また明日も、きっと大阪ももっと盛りあがっちゃいますね。
皆様、お楽しみに〜〜〜〜

終演後、ちらりと水さんにご挨拶。
達成感なお顔と、さらにより良くという想いが伝わりましたです。
そして、偶然にも今日、観劇されていた真矢みきさんに遭遇。
「美しい〜〜〜〜〜〜」と思っていると、、、
私、見るなりみきさん「カナブンね、吉原、今日はカナブン」
なんか全然意味わかりませんけど、、何故かカナブンと言われた私。
「カナブンですか?私???」
よくわかんないです、、、、、、マジで。
でも、みきさん的に今日の私は、カナブンだったらしいのです。
「カナブンよ、、」何度も言われたました、笑いながら。
ガイズTシャツの黒を着ていたからなのか?
でもスタッフ皆様、全員着ていたのに、、黒Tシャツ。
すると、近くにいた水さんが普通に
「昨日、カナブンが私のね、、、」どうとかこうとかと。。。
水さんはホントの虫のカナブンの話を普通にされていて、、、
なんか、そんな水さん、ある意味、実に素敵でありました。

ということで、
なんだかまとまり皆無ですけど、
〜Guys From The Earth〜『KEEP ON』
明日も元気にいきましょ!!!

_abc0001

2011年6月26日 (日)

水さん、ここにあり!!

今日というか、、昨日は、水夏希さんを撮影させていただきました。
夏のライブに向けて動き始めている水さん、、、そして男子ガイズの面々と
スタッフ含め総勢12名、都内某所4 階建てのハウススタジオにて、、
上ったり下りたり、下りたり上ったり、、、階段を駆け抜け、、、、
とにかく足腰にいい運動、、てな具合で午前中からガンガンと、、、
お昼は、みんなで仲良くお弁当を食べて
夕方過ぎまで頑張って、楽しんで、和気あいあいで撮影して参りました。
さて水さん、スタジオに入られてまずロケハン。
水さんも上って下りて、いろいろ見られて
「面白いね〜〜」と、まずは、スタジオに満足されたご様子でありました。
その後は、数パターンの衣装を、いろいろなシチュエーションで、
いろいろな雰囲気で、いろいろなテイストで撮りまして、、、
とにかく、水さんを撮影させていただいて、いつも感じて脱帽なのは、
頭の思考回路が早く、それに伴い身体も一緒に連動しているという(それも機敏に!)
もうめちゃめちゃキレのいい人なのであります。
そして、状況判断が即決で潔く、
人の意見も柔軟に聞き入れつつ、
自分の意見は、委ねないという自信を持ち合わせてる方であります。
というわけで、今日は、水さんの様々なバージョンを撮りながら、
男子ガイズも撮影し、そして皆でガイズとして撮る、、、といういろいろな状況で
とにかく走り出したらノンストップ。
で、上ったり下りたり、、であります。。。
私、途中で思考回路停止、、、シャッターを切る指と思考が追いつかなくなりまして
もう頭をかきむしりたい状況な訳です、わたしは。。。
なので、時々、水さんにこっそり
「なんだか、撮ってて、わけわからなくなりました、、、、」頼ってみると、、、
水さんは、懐デカイからとりあえず受け入れ、
何かしらのアイデアを動きで示したり、笑ってみせたり、
考えてみたりしてくださるのございますよ。←有り難い事です。
また水さんは、撮影パターンごとに、
それぞれのビジョンがたぶん見えてるみたいで
撮影チェック画像をみせる度に、
良ければ、即「いいじゃない、、」(*^-^)
しっくりこないと「う〜〜ん、、どうしようか?」(ノ_-。)
そして「こうして欲しい、、」と簡潔な意見を仰るのであります。
またね、、むずかしいところをね、、つっこんでこられるのでありますよ。。
スタイリストのKさんが「すご〜〜い」と感心してました。
なので私、「それが水さんです」そう言うと、
水さん横で微笑んでおりました。
「可能な限り試してみますけど、ここではコレが限界です(^-^;」
そう言うと「わかった!!」と潔く、、、
終始、デキル思考回路の持ち主なのでございます。
それでいて、お茶目なポーズを随所に取り入れておりました。
後半は、かなり皆様疲労とともに若干、壊れ始めてたのか?
笑いが絶えない撮影現場でありました。
ということで、いろいろ書き出すと止まらないのでこのくらいにいたします。

最後に一枚お願いしたらこんなポーズを、、、

[水さん、ここにあり!!!]

キマってます。。。


_abc0095


さて、水さんの撮影を無事に終えまして、次の現場は、
東京宝塚劇場にて夢咲ねねさんの撮影でした。
わたくし、2回目なのですが、覚えていてくださり感激。
今回の舞台のお話を少しさせていただきながらの撮影で、
とにかく「可愛い〜〜〜〜」な印象でした。
笑顔がね、、はにかんだ感じの笑顔が特に素敵でした。
さて、わたくしとアシスタントくん、
東京宝塚劇場内のいろいろな重い椅子とかテーブルとか、
世界一動かしてるだろうと自負しているのですが、
今日もまたいろいろ移動してハウススタジオみたいな、、、?
いやいやそれは、先程までの水さんじゃないのですが、
そんな頭がまだ残ってたみたいで、思考の変更うまく出来なくて
夢咲さん撮影もハウススタジオな感じで撮って参りました。。。←どんなだよ??ホントかよ??

というわけで、今日はかなり充実な一日でございまして、
知らぬ間に16ギガCFでは足りなくくらいの撮影カット数。
想いもカット数も抜群な一日でした。。。

2011年6月 6日 (月)

『Hands Together』チャリティーフリーマーケット

今日は、六本木ミッドタウンで行われたブルームンググループによる
『Hands Together』チャリティーフリーマーケットに潜入?!して参りました(^-^;

詳しくは、、、、、

Hands Together

私は、13時から15時くらいまでしかいられなかったのですが、
スっゴい人でありました。
吹き抜けのアトリウム ガレリアBIFにて開催されたのですが、
2階3階から双眼鏡でご覧になってる方、多数いらっしゃいました。
本日、参加されたタレントさんは、
牧瀬里穂さん、中井美穂さん、水夏希さん、吉田都さん、
倉本康子さん、中村扇雀さん、等々、、、
そうそうたるメンバーでありまして
ファンの方々は、やはり目の前にご贔屓さんがいると、
かなりにハイテンションなご様子でありました。
お財布の紐も若干ゆるめな感じなのかもしれませんです。
わたくし、、、混み合う会場内をネズミのようにちょこまかちょこまかと、、、
かなり皆様には、ご迷惑をかけながら撮影して参りまして熱気体感しておりました。
そんな熱気なフリマ中、合間の折々、日頃お世話になってるタレントさんや
スタッフさん達にご挨拶。
初っぱな、倉本康子さんであります。
ニコニコ顔の倉本さんに呼び止められまして
やっこさんと最近の近況をぺちゃくちゃと、、、
美しいモデルであり、収納の達人、最近では「先生』と言われていてTVでもご活躍。
いろいろ楽しいお話させていただきました。
そして、牧瀬里穂さんとも立ち話。
発売された本『ふつうはとくべつ』のお話とか、いろいろと世間話。
暑いもんだから、里穂さんにお扇子であおいでいただいておりましたです、私ったら←恐縮至極です。。。
里穂さん、茶目っ気極上、ホント可愛い方なのです。
そして隣の中井美穂さんとも立ち話、
美穂さんは、実にスカッとした気持ちの良い方で、
いつも気さくに声をかけてくださいまして、、、。。。
今日は、来場されているマスコミさんをさり気なく、
そして じょうずにお相手されてるのは、流石でありました。
そんな合間に、お世話になってるスタフの方々とも雑談ゲラゲラ爆笑して参りました。
社長さんをはじめ、副社長、皆々様、本日フル稼働な様子でございました。
そして、、、今日は、一番賑わって大忙しな水夏希さんにもご挨拶。
いつもカッコいい水さんですが、今日も、かなりかっこ良かったです。
相変わらずサバサバと動きも機敏で、
お客さまの対応も手際良く、とにかく休む間もなく対応されてました。
最初から大賑わいだったので
「おつかれ様です、大丈夫ですか?」お聞きしますとうなづかれ、
水さんも「すごかったね~~~」と笑っておりました。
吉田都さん、中村扇雀さんも、お忙しい中、お客様に笑顔で対応されておりまして、
ほんと脱帽でした。
とにかく、かなりかなり盛況なフリーマーケットでありました。

今回のように、タレントさんが一つになって
チャリティーというかたちで行動され、
人の気持ちが動き、人が集まり、実際に義援金となり
被災地の方々へ届くという事は、やっぱり素敵な事だと思うし、
日々、時が経ち、忘れそうになってしまいがちですが
「何よりも忘れてはいけない。そして自分たちの出来る事をしよう、、、」と
あらためて痛感いたしました。
ほんと、素敵なイベントでしたし、行って良かったと思いました。

開場前、、、嵐の前の静けさ???

_aaa9862

_aaa9865


メッセージボード

_aaa9883


忙しい水さんの勇姿


_aaa0242