2018年6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

2015年4月 4日 (土)

久しぶりに撮影の事なんか書いてみました。

ひっさしぶりのブログ。

本当に気まぐれだから我ながら呆れます。
何だか日々いろんな事がありました。
あり過ぎてけっこう気がおかしくなってる日々も多々、、、、
そんな中、TVnaviプラス『STAGE navi』も
元気にvol.3が2月に出て来週打ち上げの宴。
そしてvol.4が出る模様.....
取材も始まりつつあり、、
お仕事はどんどんと前に進みます。
さて現在、
宝塚歌劇団100周年を全身全霊で支え、
宝塚を心底愛しぬき、
誰からも愛されている柚希礼音さんは、
ラストステージを渾身熱演中!!
柚希礼音さんの様な希有な大スターは
今後現れるのだろうか??
思い出はてんこ盛り、、、、
またどこかでお伝え出来たらと思いつつ・・・
さてさて、、、
私の仕事は一般に撮影。
撮影と言っても様々な内容でいろいろ撮るのでありますが、、
一番気を張るのが人物のグラビア的な撮影。
どんな撮影でも自分のカラーは出したいと思うけど、
相手(被写体)の気持ちを最優先に撮りたいと心に置き、
とにかく現場の空気が第一。
そして相手主導で臨機応変に動く、、
簡単に言えば、乗せちゃって、乗せられちゃって、、、
そんな感じが一番自分らしいと、、
まぁ、このスタイルで何十年やってますが
昔から今も全く変らず、、、
乗っちゃうとドンドン撮れちゃう。。。。
でも私は持続力が全くない短距離走タイプなので
撮影時間は短い方で、、ダラダラは撮りませぬ...
撮影終了間際、お決まりで
「あと5カットです〜〜」とか言って(乗ってる時は)
10カット以上は撮ってる私..
先日、瀬奈じゅんさん撮影させていただいた際
「そう言って、いつも増えるよね〜〜わかってるの(笑)」
そう言われましたが、、
「いやいやサッサと終わる時もあるの、、、まじで。。
撮りたい欲が出ちゃうから、ほんとにっ!!」
そう言うと 、フフッと笑ってました、、、瀬奈さん。
話戻りまして、、、
撮影する人が決まると、相当、私はその人を思い考えます。
どうやって撮ろうか、どう撮りたいか。
イメージがすぐ湧く人、沸かない人、いろいろです。
撮影現場の状況や撮影時間もかなり重要です。
物理的に不可能な事もたくさんあるからです。
さて、、本題。
4月4日にでるTVナビ『SMILE』では
早霧せいなさんを撮影させていただきました。
早霧さんはすぐにイメージが湧く人です。
鋭利なカッコ良さと美少年な美貌、、、そしてナチュラルな白。
そんなイメージを持って今回は撮影させていただきました。
発売前なので詳しくは書けませんが、
早霧さんは、こちらの撮影意志を快く汲んでいただき、、、
テキパキ「はい、はい、、」と。
たまに「なるほどっ....」と完全理解。
注文にも気持ちよく応じていただき、とにかく感謝。
撮影している私の姿や
必死でアシスタントしてくれたHくんはかなり面白い状況で
広報Iさん、ライターFさん若干笑ってましたけど、、(笑)
とにかくちょっと私にとっても思い出に残る撮影になりました。
って、、宣伝かよ??なんですが(苦笑)
毎回、毎回、本当にいろいろな想いで撮影をしております。
一つのポーズをお願いしても
返ってくるポーズは千差万別。
写真を撮ってて本当にいろいろな発見があります。
面白さや怖さが年齢を重ねるにつれて増していきます。
写真を見る時に
もちろん、そこに写っている人をまず直球で感じていただき、、
その人を撮ってる反対側のカメラマンの想いなど、
少しでも感じでいただけたら嬉しいなぁと、、
最近歳をとったせいなのか、
なんだかわかりませんが痛感している今日この頃なのです。

続きを読む "久しぶりに撮影の事なんか書いてみました。" »

2014年12月 5日 (金)

100周年の今年を振り返りながら自分リーフレット作りました。。。

あっ!!という間に2014年も師走。。。

早過ぎて参ちゃいます。
今年は本当にいろいろな事がめまぐるしく過ぎ去り、
個人的には、けっこう難儀な1年でありました。
まぁ〜〜振り返るには早いですが
宝塚歌劇100周年という記念すべき年に
4月の式典、10月の宝塚大運動会、
先日の柚希礼音さん武道館スーパーリサイタルなどなど
今年ならではのBIGイベントに身近で体感させていただき、
TVnavi別冊『STAGE navi 』という舞台専門雑誌が創刊。
こちらにも微力の微力ながら加わらせていただき、
(『横浜ウォーカー』も連載続行中です!!)
もうね、、ほんとうにいろいろな方達のおかげで
なんとか元気にやってこれました。←感謝!!
そんな中でたくさんのスターさんを撮影できたこと、、
おひとりおひとりたくさんの思い出詰まる撮影をさせていただき、、
いつもいつもテンションMAXな私は今年も変らず、、、
緊張の中にも楽しさと厳しさ、喜んで苦しんで悩んで、、
シャッターを切るたびに日々勉強の毎日でした。
麻実れいさんの妖艶な魅惑に惑わされ、
真琴つばささんの尋常じゃないスター感とさり気ない心配りには毎回脱帽。
数年ぶりにお会いした愛華みれさんの底抜けの明るさにあっぱれで、、、
(「老けたね、、、(笑)」言われましたが (^-^; )
湖月わたるさんにはいつも見上げながらも笑顔で助けられ、
安蘭けいさんの特急並みの頭の回転と笑いのセンスにはいつも驚愕で、
ボケれば突っ込んでくれる瞳子さんはスゴくって、、
朝海ひかるさんのキュートさと感じの良さは本当最高!!
瀬奈じゅんさんの正直で真っ直ぐな生き方を尊敬し、
あのたまらん笑顔とハイタッチは私の宝物になり、
水さんの知的で大人な思考とプロフェッショナルには感服なのです。
そうです、、たくさんの宝塚OGの方々に今年も本当にお世話になりました。
(まだまだいらっしゃるのですけど、、、、)
現役の方々もたくさん撮影させていただきました。
柚希礼音さんの真の優しさと周りを幸せにしてしまう人間性、
そして100周年を全身全霊で支えた誰もが認めるスター全開オーラに
とにかく圧倒されまくり ポッ!となる事も多々、、、
凰稀かなめさんの美貌と妖しさは果てしなく、
たまに垣間見れる茶目っ気感にトキメキ、
早霧せいなさんの眉間と男前度は年々上昇し
質疑応答の受け答えはかなりイケてます。
永遠の美少っぷりは心も熱き美少年。
明日海りおさんの貴公子品格と穏やかな美しさにも絶対目が離せません、、、、
朝夏まなとさんの大らかさと明るさに救われ、
紅旋風はいつもいつも縦横無尽に駆け巡り、
味のある紅ゆずるさんは今日も明日もあさっても健在。
望海風斗さんは実直で内面も外見も本物のハンサム。
うわ〜〜〜
あまりの稚拙な文章で全然お伝え出来ておりませんが、、、←すみませんっ!!
そこはカメラマンなので勘弁していただき...
(掲載写真を見て何かを感じていただけたら幸い!!)
まだまだ撮影させていただいた方は大勢いらっしゃいますが、、、
宝塚関連はこの辺で。。
(追記→ 龍真咲さんは残念ながら、今年、撮影の機会がありませんでしたが
運動会でのあの闘志はさすがっ!!でした。)
また、、、
大物ミュージシャンの方のパンフレットを撮影できたことは、
私にとってとても大きな出来事でコンサート撮影中、
感動し涙しながらシャッター切ったのは生まれて初めての事でありました。
某○事務所の男子くん達も何回か撮影させていただき
好青年ばかりで爽やかな気持ちにしてくれて
わたくし、、とても楽しかったことも思い出します。。。
そうそうジェネレーションギャップも多々感じ、、
世代の差を痛感。
同世代の人たちと普通に会話していた
くっだらない私の古典的ギャグが
早霧せいなさん「あっ、、、知りません(苦笑)」
紅ゆずるさん「わからへん...(笑)」
という撮影現場での会話もあり、、、
広報Iさんもかなり失笑。
必死に説明している私より年上の編集ライターFさんが
せつなすぎました。。。
人物以外にも商品の撮影、グッズの撮影もいろいろありました。
食品はほとんど食べることが楽しみでしたけど。。
100周年記念式典ではロビーにてOGの方々が記念写真を撮ったり
劇的な再会に大賑わいな様子を客席の一階席、
螺旋階段を上がった手すりのところで
能天気にFさんと眺めていたら
あるOGの方々のブログに掲載されている記念写真に
しっかりと写り込んでいる我々に唖然としたりもしました。。。
とまぁ、、、今年を軽〜〜く振り返って参りましたが
本当にいろいろありました。
でもですね、、あっ、、前置きが長くなりましたが ←長過ぎ...

今年もやっぱり仕事量がなだらかに下降しておりましてですね、、、
多少ならずとも危機を感じている今日この頃な私なのであります。
ということで、、
来年からは仕事の幅を広げたく、
自分発信は必須だ!!と思っており、
近所のお店でもとなりのおじさんでもどなたでもあなたでも、、
「撮って〜〜〜〜」と言われれば何処へでも
行きたいなぁと思っているのです。
ということで、、、
知り合いのデザイナーさんに
リーフレットを(三つ折りチラシですね、、、)
作ってもらったのです。。
わたしの大事な営業用ツールになるわけですが
こちらを持ってガンガン!?お仕事増やしていきたいと思っておりまして、、
どんなカタチになるかわかりませんが、、、
またご報告させていただけたらとおもってます!!

Sc1904_4



Sc1905_4

Sc1907_6

このブログを始めたのが2006年の暮れでした。

今年で8年です。
飽きっぽい私が、、(最近は全然書けてませんが)
よくまぁ、8年間も続いたなぁ〜〜とかなり驚いております。
のら〜〜りくら〜〜りではありますが、
気ままに続けていけてたらと思ってます。


続きを読む "100周年の今年を振り返りながら自分リーフレット作りました。。。" »

2014年9月30日 (火)

『STAGE navi』vol.2 発売です!!!

『STAGE navi 』vol.2 [TVnavi 増刊] が発売〜〜〜!!!

巻頭から男子アイドルくん達が豪華目白押し。
表紙は堂本光一さん。
とにかくグラビア満載の『STAGE navi』vol.2が発売されました。
わたしが、、
今回、微力ながら撮影させていただいたのは、、、
城田優さん。
麻実れいさん、岡本健一さん(対談)
愛華みれさん、真琴つばささん、稔幸さん(スペシャル同期生座談会)
和央ようかさん。
大空祐飛さん。
朝海ひかるさん。
蘭寿とむさん。
宝塚現役生では、
雪組の早霧せいなさん、咲姫みゆさん、彩風咲奈さん。
夏の真っ盛りでの撮影で心も身体も常に熱く・・・・
素敵な皆さまとレンズ越しにたくさんの心を通わせながら、、、
笑ったり、笑われたり、、焦ったり、ときめいたり、、
そんな一瞬一瞬の表情を感じ取っていただけたら。。。
あまりに美しく、そして、かっこよく、
写真から声が聞こえてきそうなライブな写真が撮れたら、、と
いつも思いながらシャッターを切っておりました。
文章も愛情あるものばかり・・・
是非手に取ってご覧いただき、
是非是非購入してくださ〜〜〜いっねっ!!!

2014年6月 9日 (月)

ミラーレスカメラ

ミラーレスカメラを買いました。

見た目、コンパクトなんだけど、、、
じゅうぶんお仕事にも使えます。
最近は、、、
シャッター音無音を求めれる現場が増えたからです。
「カメラはシャッター音が命なのに....」
カメラの進化は恐ろしいです。。。
昔は、消音ケースとかごっついカバーとか
被せて撮影してたりしましたけど、、
でも新しいカメラを買うと、、
なんか嬉しくて、気分一新。
この機会に
お仕事増えればいいなぁと、、、
願う今日この頃であります。

Img_1919

2014年5月24日 (土)

『STEAGE navi』が.....

WEB、インターネットが情報の主流になっている今日、
紙媒体、、書籍、雑誌というものが
昔に比べてなかなか売れにくくなっているいま、
私なんかは雑誌の撮影を中心にやってきたので
本当に厳しくなっているわけですが、(゚ー゚;
あっ、、また前置きが長くなりました...

が....
先月4月22日に発売された
TVnaviプラス『STAGEnavi』
好調なんだそうです!!
嬉しいニュースでありますね〜〜
ということで、、
今夜は宝塚での撮影で
心底お世話になったIさんと
100周年式典に珍道中の旅をご一緒したいつものFさんと、
多才博学オタクな知識は最上級なHさんと
鉄板焼きで打ち上げ兼ねての食事大会をして参りました。
周りの兄さん達の声がうるさ過ぎて
我々の声もついつい大きくなりがちでしたが
いろいろ喋って食べて飲んで楽しい時間でありました。
撮影後のいろいろな話はてんこ盛り。
話は尽きないのでありました。
宝塚現役スターさんの取材撮影では
柚希礼音さん、紅ゆずるさん、真風涼帆さんを
私は撮影させていただきましたが、
Iさんのサポートなしでは絶対に成り立たず、、、
FさんとHさんの愛あるインタビューと執筆が、
とにかく数字ではありませんが、、、
手に取って購入してくれた方々が多いというのは
かなりかなり嬉しいことであります。
もちろん、、、
公演終了後の忙しい日々の中で
取材撮影に笑顔で応じてくれた
柚希礼音さん、紅ゆずるさん、真風涼帆さんには
本当に感謝感謝。
実は柚希礼音さんと真風涼帆さんの撮影した日は同日で
私もかなりテンションMAXでありましたが
真風さんは若手のスターさんだという事を忘れてしまうほどの
スター感を実感で
ご自分の世界観がすでに存在している真風さんに脱帽。
突然エスカレーターで撮りたくなった私に
心良く応じて下さりあのカッコいい笑顔を見せてくれたのでありました。
紅ゆずるさんは、、とにかくコミニュケーションをとりまくり
「どうする?」「こうしよっか..!」
ディスカッション一番多かったかもしれず、
音声が入ったらかなり笑えてお喋り多めの撮影をしていたような気がしますが
写真は音声入らないので大丈夫!!
でもですね、そこはさすがな紅ゆずるさん。
キメルときはビシッと決めていただきまして
「あんなに喋ってたのに....(笑)」
一瞬のシャッターチャンスにしっかり応えて
涼やかな2枚目をレンズの前で見せてくれた紅さんに私は驚愕。
「紅さん やっぱりスターだ!!!」そう実感しました。
そして柚希礼音さんです。
いままで何度か柚希さんを撮影させていただいてる私ですが
今回も私の我がままなおねだりにも大きくうなづきニコッ。
心良く応じてくださいまして、
あの笑顔をみせられちゃぁ、、、、
もうたまらないのでありますよ。
キメキメもメッチャカッコ良くて素敵。
撮影合間の一瞬で、
素な優しい柚希さんが垣間見え、
シャッター切り始めると素早く切り替わり、
柚希さんはその切り替えを
たぶん無意識のうちにされてると思いますが
そんなところが、生まれ持ったスターなんだと思いました。
掲載されている横顔の笑顔は
まさにそんな素な笑顔でありました。
今回の撮影では
大まかなシチュエーションは決めていったのですが
あとはその場の状況で
「柚希さんに委ねてみよう、、」と思っていました。
委ねてみたら私は柚希礼音さんの素直で大きい懐のなかで
気持ちよく心地よく快適に
かっこよくて魅力的な柚希さんを撮影していたのでありました。

ということで、、
自分の撮った写真にいろいろと
注釈をつけるのは野暮な気もしますが、、、
『STEAGEnavi 』で撮影させていただいた全ての方達には
殊の外の想いが充満している私なのであります。

さてさて、、、
最後にIさんとFさんとHさんと食べまくった
鉄板焼きの一品。
かなり美味でございました〜〜〜〜
『STEAGEnavi』
vo.2,vo.3 が出版されて
またみんなで鉄板焼き行きたいで〜〜〜す!!!!

牛タンと左はソース焼きそば


Img_1870

2014年5月11日 (日)

『フエルサ ブルータ』

『フエルサ ブルータ』

赤坂サカス広場特設テントにて
10日からはじまった『フエルサ ブルータ』
始めは「なになになに???」てな感じで
撮影前には「濡れてもいい格好できてね,,」と言われていたわたし。
「巨大プールが落ちてくるらしい,,」
「霧が拭いてるらしい」
とにかく???だったんですが、、、、
撮影はね、、かなり難儀ではありましたが(^-^;
〜究極の体験型エンターテインメント〜でありましたよ。。
初めての体験でした。
今度はカメラ持たずに存分に体験したいなぁ、、、と思いました。
6/29まで絶賛上演中で〜〜す。

_sbs0023_01

2014年4月29日 (火)

タイムスリップ

28,29とお泊まりでロケ撮影潜入してきました。

『軍師官兵衛』さんでございます。
わたくし、今回の大河ドラマは初回から面白くて毎回必ず見ておりまして、
だから、、、と言うわけでもないと思いますが、、、、
編集Hさんに声かけていただき
ドライブ気分で昨日からちょっと地方にでかけていたのです。
現場は、広大な土地に壮大なセット。
官兵衛さんはもちろん、偉いご身分の方達から足軽さん、
農民に扮するエキストラさん、、
農民さんは外ロケだけど裸同然の方達もたくさんいまして
寒かったと思いますが、
でもですね、、現場は非常に活気に溢れ
早朝からの撮影でも
とてもとても和やかでいい雰囲気の中、
熱く力強く撮影が進められておりました。
なんだかね、、
昨日、今日と撮影現場を目の当たりし、
勝手に戦国時代にタイムスリップしちゃいましたが
また来週からの放送がとてもとても楽しみになった私なのでございます。
楽しかった〜〜〜

_ddd0116

_ddd0143

_ddd0087

_sss0377

2014年4月22日 (火)

本日『STAGE navi』発売〜〜〜〜!!!

じゃじゃぁ〜〜〜〜〜ん!!!!!

本日 4月22日 産経新聞出版から
『STEAGE navi』発売で〜〜〜す!!!
この私も微力ながら
2月の末からいろいろと撮影に参加させていただきまして
私は宝塚関連のページを、、、
先日の100周年式典ドキュメント、近年のスターの変遷などなど、
読みごたえ見応え抜群でございます。
ステージの雑誌なので宝塚の他にも
もっちろん役者さん、女優さん、アイドルくん、
対談もいくつか、、、
グラビアでどっかん、、、美しく掲載されております。
表紙は『オーシャンズ11』の
香取慎吾さん、山本耕史さん、観月ありささん。
もうね、、いろいろてんこ盛りですから是非是非。。。。
わたくしと言いますと、、、、
麻実れいさん、真琴つばささん、
安蘭けいさん、瀬奈じゅんさん、音月桂さん、
対談では『レディ・ベス』の山崎育三郎さんと加藤和樹さん。
平野綾さんと花總まりさん。
OGスペシャル対談で一路真輝さんと神奈美帆さん。
『セレブレーション』に出演されるOGの方々、、、
そして現役タカラジェンヌでは
星組 柚希礼音さん、紅ゆずるさん、真風涼帆さん 撮影させていただきました。
愛あるページ全開でございます。
企画、編集、執筆は
100周年の式典に一緒に珍道中した20年以上のお付き合いのFさん。
(安蘭けいさんは我々をみると、「コンビコンビ!!(笑)」と必ず仰る )
そして博学多才なHさん、Oさん、Mさん、、、、
みんなみんな愛溢れる人たちばかりでございます。
苦しみながらもメチャクチャ楽しくトキメキ仕事させていただきました。
そんな愛情溢れる一冊になってると思いますので
皆様、経ち読まず、お買い求めくださいませ。
そして、、、
読者さんプレゼントにサイン入りポラロイドもありますよん!!
スターの方々、撮影後、
きちんとしっかりサインを書いて下さってましたので
こちらの応募もぜひ〜〜〜


続きを読む "本日『STAGE navi』発売〜〜〜〜!!!" »

2014年4月21日 (月)

最近・・・・・・

最近こんな撮影をさせていただいております。

正面も
バックステージも
感動です。

_ddd0009



_sss0004



_sss0002



_sss0005

感謝!!!!

2014年4月16日 (水)

箱根で桜を・・・・

今年はちょっと忙しくて

お花見をゆっくりと出来ず、、、
ではありましが、
今日箱根でホテルの撮影をしていた際、、、
窓枠の中に一枚の絵みたいに桜が咲いてて、
思わず撮ってみました。
でももう箱根の桜もおしまいの時期なんですけど、
道中もたくさんの桜を見れたし
なんだか満足気分なのでありました。。。

_sss0219

より以前の記事一覧