2018年6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

2009年12月21日 (月)

Pre'25

Pre'25 バンサンカンと銘打っての
真琴つばささんとNORU(稔幸さん)のディナーショー、
本日大盛況のうちに終了いたしました。
ご覧になった方、そうでない方、多々いらしゃるとおもいますが、
ショーの内容は、いろいろなところで詳しく書かれると思うので
割愛させていただきますが、
後方で撮影しておりまして、私、ホントに楽しんでおりました。
笑ったり、じーんと感動したり、圧倒されたり....
キャラクターが全く違うお二人が、宝塚を退団されて10年弱。
それぞれの道をしっかり歩かれていて、
真琴さんはエンターテイナーな女優として、
稔さんはご結婚され、お子さんもいて、
そんな二人が同期生だから、
同時期にトップスターとして一時代を築いたお二人だからこそ成し得た
今回のディナーショーなんだなと思いました。
退団後、お二人とも着実にしっかりとそれぞれの道を進まれて
現在ご自身達がとても幸せな道を歩んでるからなんだと痛感。
10年弱という時を経たからこそ、男役という姿にあえて固執する事も無く
自然に女性としてかっこ良く
それがかえってお二人の味になっておりました。
この年月があったからこその今回のディナーショー、
そう言っても過言ではないと思いました。
「平坦な道ではなかった」と歌の歌詞にもありましたが、
誰でもが出きる事ではない、選ばれて、
そして極めた人だからこそ出きる事なんだと、
ファンの方達の溢れる様な笑顔と、あたたかくて熱烈な拍手を聞きながら実感しました。
今日は昼、夜の部、真琴さん、稔さんの後輩タカラジェンヌも大勢来ていて
そんな中で同期生で同じ時代を築いた愛華みれさんのお二人を見つめる
穏やかで優しげな笑顔が印象的でした。
舞台上から真琴さん、稔さんにかなりいじられてましたが。。。
4人揃っての30周年が楽しみであります。。。。
映像で回顧できる写真もすごく良くて、これでもまたファンの方、感動されてました。
写真って、ほんと素晴らしいアイテムです。
ということで、
人を喜ばせる才能、持って生まれた美貌、運と努力、そしていろいろと。。。。
本当にスゴい事です。
「100億積まれても私にはできん!!」当たり前ですが、あらためて実感しました。

_d2x0349


_d2x0351


2009年12月20日 (日)

長い1日でした。。。。

本日は、明日というか今日20日に開催される
真琴つばささんと稔幸さんディナーショーのリハーサル撮影に行って参りました。
本番前なので詳しくは、書けませんが、、、、、、
感動いたしました . 私、ホントに……
すでに舞台上で念入りに打ち合わせされていて、その真っ只中に伺った私。
舞台上の真琴さん、稔さんは、真剣に打ち合わせされておりました。
カメラ片手に準備整えていた私、リハーサル開始直前、少々薄暗い会場内で
私に気づかれた真琴さんは、片手で『よっ!』
突然の『よっ!』に驚きつつも体温上がり私も会釈。
これがいつもの真琴さんスタイルであります。
さて、稔さんもお久しぶりなのですが、気づいて下さり、
笑顔満面、手を振っていただきましてこれまたうれしい私。
「よろしくお願いします」とご挨拶しました。
真琴さんは、真琴さんらしく、、、
稔さんは、稔さんらしく、、、、
お二人、全くキャラ違うけど、ホントに心やさしいスターさんであります。
という事で、なにはともあれ、明日の本番が、とても楽しみです。
さて夜は、映画監督、行定勲さんの撮影をして参りました。
初対面、少々疎い世界に殺風景な会議室。
そしてわずかな時間と四重苦な現場ではありましたが、
そこは心やさしい編集kさんとスタッフさんと、
まっ!!わたくし年の功でなんとか切り抜け、
監督の風格ある出で立ち勝利で無事に撮影終了しました。
夜は友人と銀座でイタリアンを、久々豪勢にいただきまして満腹、大満足。
今日から年末までありがたい事に、二本立ての撮影が続きます。
すでに右腕カチコチですが、頑張りま〜〜す。

2009年8月 2日 (日)

同期コラボ

同期ってスゴいなぁ・・・とつくづく思いました。
実は、本日、真琴つばささんと稔幸さんを撮影させていただいたのであります。
ファンの方々はすでにご存知だと思うのですが、このお二人は同期生。
そして来年芸能生活25周年、、、、という記念すべき年でありまして
今年のクリスマスディナーショーを同期でコラボっちゃうそうなのであります。
真琴さんは在団中から、そして現在もお仕事で撮影の機会を沢山いただいているのですが、
実は、稔さんは(在団中は何度も撮影させていただいておりましたが、)
退団後は初の私、少々緊張でありましたが稔さん、私の顔を見るなり
あまりに久しぶりなのでか?一瞬キョトン!?そして「どうしてここに??」という感じ。
ですが知的な稔さん、一瞬にして状況把握。
私の「本当にお久しぶりです」に、にこやかにやさしくご挨拶いただきました。
さて撮影詳細は詳しく書けませんが、
今日もまた真琴さんパワー全開+同期愛+稔さんエレガント=ついていくの大変吉原
・・・・・でも頑張るぞ!でありまして
限られた時間内ではありましたが、かなり濃い内容となりました。
確か10年前ある雑誌の撮影で私は真琴さんと稔さんのお二人の撮影をした事があり、
今回こうしてまた機会をいただきお二人を前にレンズをのぞいていると、
あの時と同じ感覚が思い出され、本当に面白かったです。
真琴さんは感覚的で俊敏な人、そして『とにかく撮ろう!』という瞬発型。
稔さんは知的で大人な人、そして穏やかな空気の中で状況見極める思考型。
お二人の息の合った動きは、見ていても「すご〜〜〜〜」
目の前にいる真琴さんと稔さんがお互いのアクセサリーをつけてあげたり直してあげたり
いろいろ意見を出し合う姿は超息合ってました。
とにかく思えばスゴい光景で「スゴくないですか?この二人って?」と言ってしまうほど
なんか信じられない光景でした。
「こんな感じが面白いと思うんだよね」その場でドンドン速攻で伝えてくる真琴さん。
私が?というを顔をすると手振り身振りでアクション大になる真琴さん。
『やれる範囲でやれるだけやってみよう!!』今日の真琴さんの名言です。
久しぶりの稔さん、いや~~お子さんがいらっしゃるなんて信じられないくらい
ホントにカッコいいポーズ決まってました。
「主婦だから・・・」と言いながらも現役時代を彷彿とさせてくださいました。
今回は、PCモニターを見ながらの撮影にいたしまして、
真琴さんは1回チェックしたらもうおしまい、すぐに自分の世界へ。
稔さんは1カットづつこまめにチェックしながらの撮影で、
とにかく好対称なお二人であります。
いろいろとアイデア満載のご様子で今年のクリスマスディナーショー
面白くないはずは無いと実感でした。
撮影も無事に終了、
お二人は事務所の社長さんとスタッフさんと打ち合わせ。
私とHくん(Hくんは今日、真琴さんに思いっきり突っ込まれ、わしづかみされてました!)は
機材片付けて社長さん、真琴さんと稔さんにご挨拶。
撮影を終えた稔さんは、一息つかれ、母なるエレガントオーラ出ておりました。
私達、スタジオを出て車に乗り込みエンジンかけ出発しようとしたその時、
真琴さん、ふらりと外に出てこられ「ありがとね〜〜」と。
私達も「お疲れさまでしたぁ」
そして私、「今日の撮影、大丈夫でしたか?」そう聞いてみると、
真琴さん、力強くOKサインしてにっこり。
こういう気遣いの真琴さんがやっぱりスゴいです。
同期の絆 垣間見て、羨ましいと思うとともに
お二人のコラボ、私も楽しみになってきました。

10年前に撮影した懐かしい写真 (共同通信社「宝塚ドリーミング2」より)

090801_215601


そして今日の仕事も無事に終了、、、という事で大好きなラーメン屋さんの一つ、
「三四郎」へ、、、Hくんと二人、ラーメンを食べに行きました。


やっぱり美味しいです、ここのラーメン。。。。


090801_172501