2018年6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

« 瞬間 | トップページ | 御殿場っ »

2008年1月10日 (木)

「生き方名言新書シリーズ」真矢みきさん

今週はじめ、小学館から「生き方名言新書シリーズ」
〜珠玉の100 名言〜が創刊された。
言葉と写真で綴るフォトエッセイで
第一弾、林真理子さん、第二弾、田中宥久子さん、
お二人の100の名言は、とても力強く、
我々女性達にとってたくさんの愛と勇気をもらえ、
とてもおしゃれな一冊になっている。
生き方名言新書シリーズ
さて、その第4段が真矢みきさんである。
4月初旬に発売予定なのだが、
実はその撮影をさせてもらっている。
今日は午前中からスタート、朝のご挨拶にうかがうと
すでに真矢みきワールドにすっぽり入ってる私がいる。
衣装合わせ等を軽くすませてからスタジオに移動。
なんともオシャレなスタジオでみきさんはじめ、
マネージャーのKさん、ヘアメイクのTさん、
この私は異常にテンションが上がっていた。
みきさんの衣装を見ながら
私「素敵ですね〜〜これ以前見ました」
確信を持ったつもりで調子に乗って言うと、
みきさん「前は着てないわよ(笑)」
軽く頬をはたかれ、愛情一杯いただきまして
撮影は快調に始まった。
なんていうのか、私が気負わず撮影出来ると言うのは、
周りの人達のすっごい愛情ある支えと、
みきさん本人の包容力なんだと今日も深く痛感した。
今日は、何故だか「よしはらちゃん」と呼ぶみきさん、
撮影チェックの画像を見せないでいると、
また自らチェックしにくるみきさん、
画像を早回しで見せると「早い早い」と言い
それでも「ふんふん」とうなづき、
「これはいいね!!」と的確に判断するみきさん、
本当にプロフェッショナルを感じる。
今回はみきさんお気に入りのグッズも撮影した。
その中で可愛い像の置物が数点あったのだが、
どうもその撮影に手こずっていた私、
するとみきさん
「カメラ貸して」と私のカメラを手に撮影し始めた。
その撮ってる姿をまた私が撮るという奇妙な風景、
マネージャ−のKさん「すごい可笑しい」爆笑しながら
またそのKさんも私達を撮影していた。
みきさんが撮った像の写真、センス抜群だったので
お知恵拝借させていただきました。
そのあと、皆で食事を撮り、編集Hさんがインタビュー
インタビュー中も撮影し、そのあとはスタジオを出て
広尾の街の中や公園で撮影。
結局日が暮れる寸前まで撮影していた。
通りすがり「女優真矢みき」とわかった人々、多々、
どの人達も「きれいね〜〜」と溜め息まじりに呟いてるのが聞こえた。
今日も真矢みきさんの世界にどっぷり浸り、
心地良く楽しく無事に撮影も終了、感謝感謝である。
今回、小学館「生き方名言新書シリーズ」
第4弾、真矢みきさん撮影の際、編集担当のHさんから
「真矢みきさんの世界を自由に好きに撮影してください」と言われた。
こんなに難しく、そしてカメラマンにとって嬉しい言葉は無い。
自由に好きに撮るのは簡単だが
その結果がHさんやみきさんのイメージ外であれば
ダメなのである。
一生懸命撮ってもセンスが合わなければダメなのだ。
全てが終わってみないとわからないが、一つ言える事、
それは、今回の仕事、私にとって確実に
大きなターニングポイントになったと言う事だ。
真矢みきさんに出会え、このような撮影をさせて貰えた事、
全ての人に感謝である。


« 瞬間 | トップページ | 御殿場っ »

コメント

いや~~ありがとうございます。
手応えのある仕事、プレッシャーに負けそうになるけど、充実感ですね。
っていうか、歳をとったってことですよね。
刷り上ったらご連絡させていただきます!!

早く見たいわ〜♪
発売楽しみです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「生き方名言新書シリーズ」真矢みきさん:

« 瞬間 | トップページ | 御殿場っ »