2018年6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

2015年8月29日 (土)

新生宙組さん 撮影のお話を少し...

久々のブログ・・・・・

ほんとうに気まぐれな私です。

いろいろありまして、、

そんな事はどうだっていいのですけど

表向きは (裏向きも!?)

元気にやってる今日この頃。

さて朝夏まなとさん率いる新生宙組が華々しく誕生し

東京宝塚劇場では『王家に捧ぐ歌』が絶賛上演中!!

連日早朝から当日券を求めるファンの方々の多さに

「人気公演なのね~~」と実感。

そんななか、、今回も有難い事に撮影の機会をいただきました。

実咲さんは、何度か撮影させていただいておりますが、

今回お会いした際も元気で明るく...

いろいろポーズ、お願いしちゃいましたが気持ちよく応じていただき感謝。

笑い声が響いてとっても楽しかったです。

そして新トップスター 朝夏まなとさん!!

朝夏さんは朝にもかかわらず、明るく元気に軽快に登場。

今までに何度も撮影させていただいておりますが、

いつもほんとうに変らず

とにかく気さくなトップスターさんであります。

若い頃や前作の撮影の時などは、

つい私も調子にのってしまい撮影中には、

「まーくん、まーくん」と呼ばせていただいておりましたが、、、

この度、「まーくん」とは、気軽に呼んではいけないトップスターさんなのに、、

ついつい、、

そう呼んでしまったりしちゃったのではありますが、

全く気にしない様子常に笑顔。

ほんと大らかな朝夏さんなのでありました。

撮影小道具に椅子を持参し、何気に置いていたら

撮影スタンバイ、シャッター切る前に

スタスタと椅子に向かって真っしぐら。

ふつうに椅子に座ろうとされるので、、

「ちょっと待てちょっと待て、、、、」とわたし(苦笑)

すると満面笑みで振り返り、、、

「椅子って座るもんじゃないの~~?(笑)」

これも朝夏さんの明るいキャラの産物。

和む和む.....

現場大爆笑でございます、、、、

終始こんな感じでありまして、

底抜けに明るい朝夏さんに押されっぱなしな感はありましたが、、

キメる時は、すごいカッコよくキメちゃうので

驚きという言葉以外見当たらないわけで、、、

さっきまで冗談言ってケラケラ高笑いしていたかと思うと、

すぐさまシャッター切りは始めると完璧な表情と長い手足を自由自在にポージング。

「さすがっ!!!!」何度も私は言っておりました。

終盤、ようやく椅子に座ってのカットを撮ろうと

「じゃ、、椅子に、、、」そう言うと

「座っていいの~~~(笑)」

現場これまた爆笑なのでありました。

さて、、毎回、撮影の最後には、

読者さんプレゼント用にとポラを。

お好きなポーズをおふざけ感ありでくだけた感じで撮るのですが

朝夏さん、ピースやガッツポーズやキメてみたりや、

いろいろやってくださいました。

こんな事は滅多に無いのですが、わたし、、、

読者プレゼント用に撮影したライティングが一瞬気に入っちゃって、、、

最後のカットとは言ったけど、、、

「ごめんなさい、、もうちょっとだけカッコいいの、、撮りたいっ!!」リクエストし、

またまたキメな朝夏さんを数カットだけ撮らせていただいたのです。

終わったはずなのに、、、そんな急なお願いにも朝夏さんは、笑顔でうなづき

素早く対応し、かなり素敵な表情をレンズに向けてくださったのでありました。

朝夏まなとさんのプロフェッショナルを目の当たりに見た瞬間でした。

この一連の写真がどのようなカタチで掲載されるのか、もしかしたらされないのかは、、

まだわかりませんが、そんな事もあったりの楽しい撮影で取材も楽しく終了、、、

最高の笑顔振りまいて颯爽と帰られました。。

そして今回初めて蒼羽りくさんを撮影させていただきました。

蒼羽さんの撮影場所を私は客席のかなり上の方でセッティングしておりまして、、、

実はこの時間、、空調がまだあまり効いておらず、、、上の方ということもあり、、

蒼羽さん撮影時はかなり暑い状況でした。

蒼羽さんは撮影開始から汗を何度も気にされて、、、

(気付かない私がホント100%いけないのですが、、)

暑い状況下の中でも実に実に快く、

笑顔絶やさず撮影に応じてくれていたのです。

周りのスタッフにも気遣い、

声をかけてくれた蒼羽さんに私は心底脱帽で

またとびっきり素敵なスターさんに出会えた喜びはかなり嬉しかったのでありました。

後日、楽屋口でバッタリお会いした際に前回のおわびをしたところ、、

蒼羽さんは、またまた低姿勢な姿にこれまた私も恐縮でした。

蒼羽りくさん、応援したいスターさんであります。。。

さて今公演では撮影の機会はなかったのですが真風凉帆さん。

今、発売中の『STAGEnavi』 vol.4で撮影させていただいた時の事を少し。。。

真風さんも今までに何度か撮影させていただいてはおりましたが

撮影場所に現れた時の真風さんを今でも忘れません。

ゆったり歩幅でにっこり微笑まれながら

「お待たせしてすみませ~~ん」と。

(全然待たされてないのに~~~~)

この微笑みからスタートで、

すでに私は熱を上げてました、、かなり。

真風さんは生まれ持ったスター性という強いものをもっているので

若くても強い光と強い影にも負けない、、という意味もこめて、

今までにトライした事の無いライティングを試みました。

いや~~真風さん、全然負けておらず、、

むしろご自分の世界が出来上がってました。

スゴいです!!

限られた時間と限られた空間の中での撮影は、

制限がありいつもとてもとても悩むのですが

真風さんはイメージがすぐに浮かんでくるスターさんです。

またナチュラルな真風さんも撮影したく

椅子に座ってもいただきましたが(朝夏さんとはまた違う椅子ですね)

これまた足長くてこんなに足が床についてる人、いままでいなかったです。

ほかにもいろいろと撮らせていただき注文をだしてしまいましたが

その都度、真摯にチャレンジしてくれる真風さんにほんとうに頭がさがりました。

さて、今公演から宙組生として舞台に立たれてる真風さんですが

皆様ご承知の通り、オーラ全開魅力激増大活躍。

先日撮影の帰り、楽屋口でバッタリお会いした際、

少しご挨拶させていただきましたが、、

真風時間はいつものように流れていて、

謙虚でゆったりのんびりと微笑まれる姿に

「舞台ではあんなにキメキメカッコいいのに、、、」と

あらためてそのギャップなところも魅力なんだと実感でした。

明るく軽快な新トップスター朝夏まなとさんと

宙組に組み替えして明らかに新風巻き起こしてる真風凉帆さん。

宙組さんのこれからがまたまた楽しみになりました。。。

2015年4月 4日 (土)

久しぶりに撮影の事なんか書いてみました。

ひっさしぶりのブログ。

本当に気まぐれだから我ながら呆れます。
何だか日々いろんな事がありました。
あり過ぎてけっこう気がおかしくなってる日々も多々、、、、
そんな中、TVnaviプラス『STAGE navi』も
元気にvol.3が2月に出て来週打ち上げの宴。
そしてvol.4が出る模様.....
取材も始まりつつあり、、
お仕事はどんどんと前に進みます。
さて現在、
宝塚歌劇団100周年を全身全霊で支え、
宝塚を心底愛しぬき、
誰からも愛されている柚希礼音さんは、
ラストステージを渾身熱演中!!
柚希礼音さんの様な希有な大スターは
今後現れるのだろうか??
思い出はてんこ盛り、、、、
またどこかでお伝え出来たらと思いつつ・・・
さてさて、、、
私の仕事は一般に撮影。
撮影と言っても様々な内容でいろいろ撮るのでありますが、、
一番気を張るのが人物のグラビア的な撮影。
どんな撮影でも自分のカラーは出したいと思うけど、
相手(被写体)の気持ちを最優先に撮りたいと心に置き、
とにかく現場の空気が第一。
そして相手主導で臨機応変に動く、、
簡単に言えば、乗せちゃって、乗せられちゃって、、、
そんな感じが一番自分らしいと、、
まぁ、このスタイルで何十年やってますが
昔から今も全く変らず、、、
乗っちゃうとドンドン撮れちゃう。。。。
でも私は持続力が全くない短距離走タイプなので
撮影時間は短い方で、、ダラダラは撮りませぬ...
撮影終了間際、お決まりで
「あと5カットです〜〜」とか言って(乗ってる時は)
10カット以上は撮ってる私..
先日、瀬奈じゅんさん撮影させていただいた際
「そう言って、いつも増えるよね〜〜わかってるの(笑)」
そう言われましたが、、
「いやいやサッサと終わる時もあるの、、、まじで。。
撮りたい欲が出ちゃうから、ほんとにっ!!」
そう言うと 、フフッと笑ってました、、、瀬奈さん。
話戻りまして、、、
撮影する人が決まると、相当、私はその人を思い考えます。
どうやって撮ろうか、どう撮りたいか。
イメージがすぐ湧く人、沸かない人、いろいろです。
撮影現場の状況や撮影時間もかなり重要です。
物理的に不可能な事もたくさんあるからです。
さて、、本題。
4月4日にでるTVナビ『SMILE』では
早霧せいなさんを撮影させていただきました。
早霧さんはすぐにイメージが湧く人です。
鋭利なカッコ良さと美少年な美貌、、、そしてナチュラルな白。
そんなイメージを持って今回は撮影させていただきました。
発売前なので詳しくは書けませんが、
早霧さんは、こちらの撮影意志を快く汲んでいただき、、、
テキパキ「はい、はい、、」と。
たまに「なるほどっ....」と完全理解。
注文にも気持ちよく応じていただき、とにかく感謝。
撮影している私の姿や
必死でアシスタントしてくれたHくんはかなり面白い状況で
広報Iさん、ライターFさん若干笑ってましたけど、、(笑)
とにかくちょっと私にとっても思い出に残る撮影になりました。
って、、宣伝かよ??なんですが(苦笑)
毎回、毎回、本当にいろいろな想いで撮影をしております。
一つのポーズをお願いしても
返ってくるポーズは千差万別。
写真を撮ってて本当にいろいろな発見があります。
面白さや怖さが年齢を重ねるにつれて増していきます。
写真を見る時に
もちろん、そこに写っている人をまず直球で感じていただき、、
その人を撮ってる反対側のカメラマンの想いなど、
少しでも感じでいただけたら嬉しいなぁと、、
最近歳をとったせいなのか、
なんだかわかりませんが痛感している今日この頃なのです。

» 続きを読む

2014年12月 5日 (金)

100周年の今年を振り返りながら自分リーフレット作りました。。。

あっ!!という間に2014年も師走。。。

早過ぎて参ちゃいます。
今年は本当にいろいろな事がめまぐるしく過ぎ去り、
個人的には、けっこう難儀な1年でありました。
まぁ〜〜振り返るには早いですが
宝塚歌劇100周年という記念すべき年に
4月の式典、10月の宝塚大運動会、
先日の柚希礼音さん武道館スーパーリサイタルなどなど
今年ならではのBIGイベントに身近で体感させていただき、
TVnavi別冊『STAGE navi 』という舞台専門雑誌が創刊。
こちらにも微力の微力ながら加わらせていただき、
(『横浜ウォーカー』も連載続行中です!!)
もうね、、ほんとうにいろいろな方達のおかげで
なんとか元気にやってこれました。←感謝!!
そんな中でたくさんのスターさんを撮影できたこと、、
おひとりおひとりたくさんの思い出詰まる撮影をさせていただき、、
いつもいつもテンションMAXな私は今年も変らず、、、
緊張の中にも楽しさと厳しさ、喜んで苦しんで悩んで、、
シャッターを切るたびに日々勉強の毎日でした。
麻実れいさんの妖艶な魅惑に惑わされ、
真琴つばささんの尋常じゃないスター感とさり気ない心配りには毎回脱帽。
数年ぶりにお会いした愛華みれさんの底抜けの明るさにあっぱれで、、、
(「老けたね、、、(笑)」言われましたが (^-^; )
湖月わたるさんにはいつも見上げながらも笑顔で助けられ、
安蘭けいさんの特急並みの頭の回転と笑いのセンスにはいつも驚愕で、
ボケれば突っ込んでくれる瞳子さんはスゴくって、、
朝海ひかるさんのキュートさと感じの良さは本当最高!!
瀬奈じゅんさんの正直で真っ直ぐな生き方を尊敬し、
あのたまらん笑顔とハイタッチは私の宝物になり、
水さんの知的で大人な思考とプロフェッショナルには感服なのです。
そうです、、たくさんの宝塚OGの方々に今年も本当にお世話になりました。
(まだまだいらっしゃるのですけど、、、、)
現役の方々もたくさん撮影させていただきました。
柚希礼音さんの真の優しさと周りを幸せにしてしまう人間性、
そして100周年を全身全霊で支えた誰もが認めるスター全開オーラに
とにかく圧倒されまくり ポッ!となる事も多々、、、
凰稀かなめさんの美貌と妖しさは果てしなく、
たまに垣間見れる茶目っ気感にトキメキ、
早霧せいなさんの眉間と男前度は年々上昇し
質疑応答の受け答えはかなりイケてます。
永遠の美少っぷりは心も熱き美少年。
明日海りおさんの貴公子品格と穏やかな美しさにも絶対目が離せません、、、、
朝夏まなとさんの大らかさと明るさに救われ、
紅旋風はいつもいつも縦横無尽に駆け巡り、
味のある紅ゆずるさんは今日も明日もあさっても健在。
望海風斗さんは実直で内面も外見も本物のハンサム。
うわ〜〜〜
あまりの稚拙な文章で全然お伝え出来ておりませんが、、、←すみませんっ!!
そこはカメラマンなので勘弁していただき...
(掲載写真を見て何かを感じていただけたら幸い!!)
まだまだ撮影させていただいた方は大勢いらっしゃいますが、、、
宝塚関連はこの辺で。。
(追記→ 龍真咲さんは残念ながら、今年、撮影の機会がありませんでしたが
運動会でのあの闘志はさすがっ!!でした。)
また、、、
大物ミュージシャンの方のパンフレットを撮影できたことは、
私にとってとても大きな出来事でコンサート撮影中、
感動し涙しながらシャッター切ったのは生まれて初めての事でありました。
某○事務所の男子くん達も何回か撮影させていただき
好青年ばかりで爽やかな気持ちにしてくれて
わたくし、、とても楽しかったことも思い出します。。。
そうそうジェネレーションギャップも多々感じ、、
世代の差を痛感。
同世代の人たちと普通に会話していた
くっだらない私の古典的ギャグが
早霧せいなさん「あっ、、、知りません(苦笑)」
紅ゆずるさん「わからへん...(笑)」
という撮影現場での会話もあり、、、
広報Iさんもかなり失笑。
必死に説明している私より年上の編集ライターFさんが
せつなすぎました。。。
人物以外にも商品の撮影、グッズの撮影もいろいろありました。
食品はほとんど食べることが楽しみでしたけど。。
100周年記念式典ではロビーにてOGの方々が記念写真を撮ったり
劇的な再会に大賑わいな様子を客席の一階席、
螺旋階段を上がった手すりのところで
能天気にFさんと眺めていたら
あるOGの方々のブログに掲載されている記念写真に
しっかりと写り込んでいる我々に唖然としたりもしました。。。
とまぁ、、、今年を軽〜〜く振り返って参りましたが
本当にいろいろありました。
でもですね、、あっ、、前置きが長くなりましたが ←長過ぎ...

今年もやっぱり仕事量がなだらかに下降しておりましてですね、、、
多少ならずとも危機を感じている今日この頃な私なのであります。
ということで、、
来年からは仕事の幅を広げたく、
自分発信は必須だ!!と思っており、
近所のお店でもとなりのおじさんでもどなたでもあなたでも、、
「撮って〜〜〜〜」と言われれば何処へでも
行きたいなぁと思っているのです。
ということで、、、
知り合いのデザイナーさんに
リーフレットを(三つ折りチラシですね、、、)
作ってもらったのです。。
わたしの大事な営業用ツールになるわけですが
こちらを持ってガンガン!?お仕事増やしていきたいと思っておりまして、、
どんなカタチになるかわかりませんが、、、
またご報告させていただけたらとおもってます!!

Sc1904_4



Sc1905_4

Sc1907_6

このブログを始めたのが2006年の暮れでした。

今年で8年です。
飽きっぽい私が、、(最近は全然書けてませんが)
よくまぁ、8年間も続いたなぁ〜〜とかなり驚いております。
のら〜〜りくら〜〜りではありますが、
気ままに続けていけてたらと思ってます。


» 続きを読む

2014年9月30日 (火)

『STAGE navi』vol.2 発売です!!!

『STAGE navi 』vol.2 [TVnavi 増刊] が発売〜〜〜!!!

巻頭から男子アイドルくん達が豪華目白押し。
表紙は堂本光一さん。
とにかくグラビア満載の『STAGE navi』vol.2が発売されました。
わたしが、、
今回、微力ながら撮影させていただいたのは、、、
城田優さん。
麻実れいさん、岡本健一さん(対談)
愛華みれさん、真琴つばささん、稔幸さん(スペシャル同期生座談会)
和央ようかさん。
大空祐飛さん。
朝海ひかるさん。
蘭寿とむさん。
宝塚現役生では、
雪組の早霧せいなさん、咲姫みゆさん、彩風咲奈さん。
夏の真っ盛りでの撮影で心も身体も常に熱く・・・・
素敵な皆さまとレンズ越しにたくさんの心を通わせながら、、、
笑ったり、笑われたり、、焦ったり、ときめいたり、、
そんな一瞬一瞬の表情を感じ取っていただけたら。。。
あまりに美しく、そして、かっこよく、
写真から声が聞こえてきそうなライブな写真が撮れたら、、と
いつも思いながらシャッターを切っておりました。
文章も愛情あるものばかり・・・
是非手に取ってご覧いただき、
是非是非購入してくださ〜〜〜いっねっ!!!

2014年6月 9日 (月)

ミラーレスカメラ

ミラーレスカメラを買いました。

見た目、コンパクトなんだけど、、、
じゅうぶんお仕事にも使えます。
最近は、、、
シャッター音無音を求めれる現場が増えたからです。
「カメラはシャッター音が命なのに....」
カメラの進化は恐ろしいです。。。
昔は、消音ケースとかごっついカバーとか
被せて撮影してたりしましたけど、、
でも新しいカメラを買うと、、
なんか嬉しくて、気分一新。
この機会に
お仕事増えればいいなぁと、、、
願う今日この頃であります。

Img_1919

2014年5月24日 (土)

『STEAGE navi』が.....

WEB、インターネットが情報の主流になっている今日、
紙媒体、、書籍、雑誌というものが
昔に比べてなかなか売れにくくなっているいま、
私なんかは雑誌の撮影を中心にやってきたので
本当に厳しくなっているわけですが、(゚ー゚;
あっ、、また前置きが長くなりました...

が....
先月4月22日に発売された
TVnaviプラス『STAGEnavi』
好調なんだそうです!!
嬉しいニュースでありますね〜〜
ということで、、
今夜は宝塚での撮影で
心底お世話になったIさんと
100周年式典に珍道中の旅をご一緒したいつものFさんと、
多才博学オタクな知識は最上級なHさんと
鉄板焼きで打ち上げ兼ねての食事大会をして参りました。
周りの兄さん達の声がうるさ過ぎて
我々の声もついつい大きくなりがちでしたが
いろいろ喋って食べて飲んで楽しい時間でありました。
撮影後のいろいろな話はてんこ盛り。
話は尽きないのでありました。
宝塚現役スターさんの取材撮影では
柚希礼音さん、紅ゆずるさん、真風涼帆さんを
私は撮影させていただきましたが、
Iさんのサポートなしでは絶対に成り立たず、、、
FさんとHさんの愛あるインタビューと執筆が、
とにかく数字ではありませんが、、、
手に取って購入してくれた方々が多いというのは
かなりかなり嬉しいことであります。
もちろん、、、
公演終了後の忙しい日々の中で
取材撮影に笑顔で応じてくれた
柚希礼音さん、紅ゆずるさん、真風涼帆さんには
本当に感謝感謝。
実は柚希礼音さんと真風涼帆さんの撮影した日は同日で
私もかなりテンションMAXでありましたが
真風さんは若手のスターさんだという事を忘れてしまうほどの
スター感を実感で
ご自分の世界観がすでに存在している真風さんに脱帽。
突然エスカレーターで撮りたくなった私に
心良く応じて下さりあのカッコいい笑顔を見せてくれたのでありました。
紅ゆずるさんは、、とにかくコミニュケーションをとりまくり
「どうする?」「こうしよっか..!」
ディスカッション一番多かったかもしれず、
音声が入ったらかなり笑えてお喋り多めの撮影をしていたような気がしますが
写真は音声入らないので大丈夫!!
でもですね、そこはさすがな紅ゆずるさん。
キメルときはビシッと決めていただきまして
「あんなに喋ってたのに....(笑)」
一瞬のシャッターチャンスにしっかり応えて
涼やかな2枚目をレンズの前で見せてくれた紅さんに私は驚愕。
「紅さん やっぱりスターだ!!!」そう実感しました。
そして柚希礼音さんです。
いままで何度か柚希さんを撮影させていただいてる私ですが
今回も私の我がままなおねだりにも大きくうなづきニコッ。
心良く応じてくださいまして、
あの笑顔をみせられちゃぁ、、、、
もうたまらないのでありますよ。
キメキメもメッチャカッコ良くて素敵。
撮影合間の一瞬で、
素な優しい柚希さんが垣間見え、
シャッター切り始めると素早く切り替わり、
柚希さんはその切り替えを
たぶん無意識のうちにされてると思いますが
そんなところが、生まれ持ったスターなんだと思いました。
掲載されている横顔の笑顔は
まさにそんな素な笑顔でありました。
今回の撮影では
大まかなシチュエーションは決めていったのですが
あとはその場の状況で
「柚希さんに委ねてみよう、、」と思っていました。
委ねてみたら私は柚希礼音さんの素直で大きい懐のなかで
気持ちよく心地よく快適に
かっこよくて魅力的な柚希さんを撮影していたのでありました。

ということで、、
自分の撮った写真にいろいろと
注釈をつけるのは野暮な気もしますが、、、
『STEAGEnavi 』で撮影させていただいた全ての方達には
殊の外の想いが充満している私なのであります。

さてさて、、、
最後にIさんとFさんとHさんと食べまくった
鉄板焼きの一品。
かなり美味でございました〜〜〜〜
『STEAGEnavi』
vo.2,vo.3 が出版されて
またみんなで鉄板焼き行きたいで〜〜〜す!!!!

牛タンと左はソース焼きそば


Img_1870

2014年5月15日 (木)

新生花組『エリザベート』記者会見

行ってきましたぁ!!!!

新生花組『エリザベート』制作記者会見。
先日の11日に惜しまれつつ退団された
人間的にも、
もちろん男役としても
誰もが尊敬の念を抱き、
花組主演男役として確固たる地位を築きあげた蘭寿とむさん。
そしてそんな蘭寿さんの後継者として
きちんとしっかりと蘭寿さんの心意気を受け継いでくれるだろうと、、、
誰もが信じている明日海りおさんのお披露目公演が
この『エリザベート』なのであります。
余談でありますが、、、
私が長い年月宝塚歌劇のスターさんを撮影させていただいておりますが、
(詳しい事は書けませぬが、、ごめんなさい。)
蘭寿さんとお仕事を通して何度か関わらせていただいた中で、
蘭寿さんの周りを気遣う行動や言葉に、
心底尊敬を抱いた事がありました。
「蘭寿さんみたいなスターさん、、初めて!!」と驚愕した事多々でありました。
ご本人にもお伝えした様な気もしますが
蘭寿さん、その際も謙虚に笑ってらした記憶があります。
そんな蘭寿さんの後ろ姿を間近でみてきた明日海りおさんは
やはりきちんとしっかりと受け継ぎ、
そして明日海さんは明日海さんらしく、
また新たな道を切り開いて歩いて行かれるのだろうと、、、
そんな明日海さんのスタートな今日、、、
明日海さんのトートは実に実に透明感があり
無垢な美しさと艶やかさ、、、、
「綺麗だなぁ、、」と撮影していて実感。
黄泉の世界から舞い降りてきた感いっぱいでございました。
本公演が楽しみ楽しみ。。。
さてさて、、
会見後には、
明日海りおさんの撮影をさせていただく機会をいただき、
これまた素顔の明日海りおさんが綺麗で綺麗で。。。
極上の品と美しさ、、
そして可愛くてちょっと妖しげ、、、
レンズの前での見つめる視線は真っ直ぐ透明。
話す姿はおっとりとしていて謙虚。
そんな明日海りおさん、
新しい時代を担う花組のトップスターとして
輝いていかれるのだろうと確信しております。
さてさて、、会見の模様、写真は近々BUTAKOMEで..
立ち居振る舞いがまた、、
美しさに+して
生まれ持った品に包まれて
なんとも素敵でありました。
明日海りおさん。。。
会見の際、『ギャップ』という言葉を何度か仰っておりましたが
品のある王子様タイプの明日海りおさんが
トートという死神を演じるわけですから
期待しないわけないのであります。。。

_ddd0001

2014年5月11日 (日)

『フエルサ ブルータ』

『フエルサ ブルータ』

赤坂サカス広場特設テントにて
10日からはじまった『フエルサ ブルータ』
始めは「なになになに???」てな感じで
撮影前には「濡れてもいい格好できてね,,」と言われていたわたし。
「巨大プールが落ちてくるらしい,,」
「霧が拭いてるらしい」
とにかく???だったんですが、、、、
撮影はね、、かなり難儀ではありましたが(^-^;
〜究極の体験型エンターテインメント〜でありましたよ。。
初めての体験でした。
今度はカメラ持たずに存分に体験したいなぁ、、、と思いました。
6/29まで絶賛上演中で〜〜す。

_sbs0023_01

2014年4月29日 (火)

タイムスリップ

28,29とお泊まりでロケ撮影潜入してきました。

『軍師官兵衛』さんでございます。
わたくし、今回の大河ドラマは初回から面白くて毎回必ず見ておりまして、
だから、、、と言うわけでもないと思いますが、、、、
編集Hさんに声かけていただき
ドライブ気分で昨日からちょっと地方にでかけていたのです。
現場は、広大な土地に壮大なセット。
官兵衛さんはもちろん、偉いご身分の方達から足軽さん、
農民に扮するエキストラさん、、
農民さんは外ロケだけど裸同然の方達もたくさんいまして
寒かったと思いますが、
でもですね、、現場は非常に活気に溢れ
早朝からの撮影でも
とてもとても和やかでいい雰囲気の中、
熱く力強く撮影が進められておりました。
なんだかね、、
昨日、今日と撮影現場を目の当たりし、
勝手に戦国時代にタイムスリップしちゃいましたが
また来週からの放送がとてもとても楽しみになった私なのでございます。
楽しかった〜〜〜

_ddd0116

_ddd0143

_ddd0087

_sss0377

2014年4月28日 (月)

今日は.....

今日27日は久しぶりに東京宝塚劇場へ〜〜〜〜〜

・・・・と言っても全然久しぶりではないのですが、
「なんだかそんな気がするね〜」と
広報のIさんとお喋りしてしまうほど
先月星組さんでは、
たくさんお世話になったという事なのでありまして、
そんな今日は、
明日海りおさんの撮影をさせていただきました。
明日海りおさん!!!
品の上に品、、、
そして『美』
穏やかな中に凛としたスマートさ。
明日海さんは、
お忙しさまっただ中でもにこにこにこにこ。
視線がかなりキリリとしていて
わたくし、撮影中ドキッといたしましたです。
本日も明日海さん、気持ちよく撮影させていただきました。
さて、、、
私事ではありますが、、
本日は不肖吉原誕生日。
いつも私の撮影を真面目に一生懸命アシストしてくれる
アシスタントHくんから、、、
本日の編集&ライターKちゃんから、
そしていつもお世話になりまくりの広報Iさんから
ケーキやチョコレートやクッキーなどのプレゼントいただき
もう撮影まえから
皆様のお心遣いに感謝感謝なのでありまして
思い出深い一日になりました。
ということで、、
東京宝塚劇場にてお祝いただいたということで
記念にロビーのシャンデリアを背景にパチリ。
こちらはIさんからいただいたうちの一つ、、
ありがとうございました〜〜〜〜〜〜(o^-^o)

_sss0803

2014年4月22日 (火)

本日『STAGE navi』発売〜〜〜〜!!!

じゃじゃぁ〜〜〜〜〜ん!!!!!

本日 4月22日 産経新聞出版から
『STEAGE navi』発売で〜〜〜す!!!
この私も微力ながら
2月の末からいろいろと撮影に参加させていただきまして
私は宝塚関連のページを、、、
先日の100周年式典ドキュメント、近年のスターの変遷などなど、
読みごたえ見応え抜群でございます。
ステージの雑誌なので宝塚の他にも
もっちろん役者さん、女優さん、アイドルくん、
対談もいくつか、、、
グラビアでどっかん、、、美しく掲載されております。
表紙は『オーシャンズ11』の
香取慎吾さん、山本耕史さん、観月ありささん。
もうね、、いろいろてんこ盛りですから是非是非。。。。
わたくしと言いますと、、、、
麻実れいさん、真琴つばささん、
安蘭けいさん、瀬奈じゅんさん、音月桂さん、
対談では『レディ・ベス』の山崎育三郎さんと加藤和樹さん。
平野綾さんと花總まりさん。
OGスペシャル対談で一路真輝さんと神奈美帆さん。
『セレブレーション』に出演されるOGの方々、、、
そして現役タカラジェンヌでは
星組 柚希礼音さん、紅ゆずるさん、真風涼帆さん 撮影させていただきました。
愛あるページ全開でございます。
企画、編集、執筆は
100周年の式典に一緒に珍道中した20年以上のお付き合いのFさん。
(安蘭けいさんは我々をみると、「コンビコンビ!!(笑)」と必ず仰る )
そして博学多才なHさん、Oさん、Mさん、、、、
みんなみんな愛溢れる人たちばかりでございます。
苦しみながらもメチャクチャ楽しくトキメキ仕事させていただきました。
そんな愛情溢れる一冊になってると思いますので
皆様、経ち読まず、お買い求めくださいませ。
そして、、、
読者さんプレゼントにサイン入りポラロイドもありますよん!!
スターの方々、撮影後、
きちんとしっかりサインを書いて下さってましたので
こちらの応募もぜひ〜〜〜


» 続きを読む

2014年4月21日 (月)

最近・・・・・・

最近こんな撮影をさせていただいております。

正面も
バックステージも
感動です。

_ddd0009



_sss0004



_sss0002



_sss0005

感謝!!!!

2014年4月20日 (日)

『横浜ウォーカー』に柚希礼音さん。。。

しっかり風邪をひいております。

今週は地方が多かったからか・・・・
自分の不摂生か?
考える間もなく
・・・・・・完全自分の不摂生です。
でもなんとか寝込まず鼻声全開で撮影する日々でした。

さて前置きが長くなりましたが
今日4月20日はツイッタ−記念日!!
ツイッターを始めて3年が経ったそうです...
「へ〜〜〜〜〜〜〜」って
かなり他人事ですが、気まぐれにつぶやき続けてまいりました。
そんな今日20日は
『横浜ウォーカー』発売日。
こちらの号に星組の柚希礼音さんが掲載されております。
ナチュラル自然体な、、
そしてカッコいい柚希礼音さんが微笑んでおります。
自分で撮影させていただいてなんなんですが、、、
わたし、、好きな写真です。。。。。
撮影した日も柚希さんはお忙しい中で何本目かの取材撮影で
でもですね、、、ニコニコニコニコ、、
あまりにかっこよくてですね、、、
キャーキャーぎゃーぎゃーなカメラマンでしたけど、、、
(あたしか・・・・????)
全ポーズが自然に決まってまして
ほんと、、素敵でした。
自然でいてあんなにかっこいいのは、、、なかなか無いかと。。
それでいて、
すっごくやわらかい陽だまりみたいな空気でかっこいいんだから、、、
溶けますね。。。
ライトもいっぱいたいてね、撮影させていただいたのでございます。
是非、、ご覧いただけたら幸いです。。。。
あ〜〜〜〜〜〜
風邪が悪化してる気がしますが、
今夜までに納品しないといけない大切なデータ作業を放ったらかしてます、わたし。
怒られちゃう・・・・・・
でも今日はツイッタ−記念日だからいいかっ!!(←ぜんぜんよくない。。。。)

2014年4月16日 (水)

箱根で桜を・・・・

今年はちょっと忙しくて

お花見をゆっくりと出来ず、、、
ではありましが、
今日箱根でホテルの撮影をしていた際、、、
窓枠の中に一枚の絵みたいに桜が咲いてて、
思わず撮ってみました。
でももう箱根の桜もおしまいの時期なんですけど、
道中もたくさんの桜を見れたし
なんだか満足気分なのでありました。。。

_sss0219

2014年4月 9日 (水)

100周年記念式典、、、、、、、、、そしていろいろと発売日とか、、、、

だいぶまたご無沙汰してしまいました。

ほんとっ、、、気分屋な女ですみません。

2月末からかなり怒濤の毎日で

ようやく現場での撮影は落ち着きまして

最近はデータ作業で夜が明ける日々でございます。

そして昨日から新しいお仕事が始まり

少しづつ動き出しているところでございます。

さて、5日宝塚大劇場で行われた

100周年記念式典『虹の橋 渡り続けて』

100年に一度の厳かな中にも盛大で華やかなこの貴重な貴重な式典に

わたくし報道関係スチールカメラマンとして

申し訳ない気持ち山盛りではありましたが

ひっそりと出席させていただいておりました。

この日は、いつものFさんと一緒に午前中、本拠地宝塚に到着。

実は私達、100周年の式典の前に

麻実れいさんの取材撮影がありまして

麻実さんの取材という事だけでもド緊張なのに

そのあとに式典・・・

なんだかもう凄まじい精神状態でありました。

式典に出席する報道関係者の受付時間も迫りまくり、

カメラマン魂としては早く早く受付けをし撮影場所を確保したく気は焦っておりました。

この度の式典には

秋篠宮殿下、同妃殿下もご観覧という事もあり

いつもより警備は超厳重。

なので

道は大渋滞で車の移動が出来ず、、、、

しかし、、しかしですね、、、

麻実れいさんが取材のお部屋にご到着するや

優雅な空気が漂い、焦っていた私も少々落ち着き、

撮影に必死ではありましたがすっかりすっかり

麻実れいさんの虜になっておりました。

私達3度目くらいの取材撮影なのでありますが

「なんて素敵なの!!」

毎回 思うのでありました。

さて、ご承知の通り麻実れいさんももちろん式典にご出席。

無事に取材撮影を終了し私達はひとまずお先に大劇場へ。

ぽつぽつ雨なんか降ってた様な気がしますが

気が焦ってるから多少の雨も気にならず

重い機材をガラガラゴロゴロ走る私達。。。

ようやく大劇場へ到着し受付け~~~

いつもお世話になっているIさんYさんのお顔を見て

Fさんも私もやっと一息「安心した~~~~ぁ」

今回、映像、スチールカメラマンは一階席後方からの撮影ということで

撮影場所確保のために待機。

並んで、並んで、並んで、、、、

結局場所を3度変えて並び待機。

ではありますが、

報道関係者の皆様は、列を乱さず、慌てる事もなく整列しながらきちんと移動。

わたしは、なんとか無事に下手サイドに撮影場所を確保出来たのでありました。

ひとまずカメラマンとしてはホッ、、、なのでありました。

撮影ポイント確保できた,,,の図。。。

_yyy0004_2

式典が始まるまでにはまだ時間が少しあったので

Fさんとわたくし、、のんびりとロビーのあたりをぼんやりと拝見しておりました。

今更だけど、、、、

劇場にいらっしゃる人たちは

ほとんどのみなさまが、、というか全てOGのみなさまなのでありまして

来賓の方々と報道関係者以外は全て元タカラジェンヌの方々なのでありまして、

どこを見ても「あら、、どこかでお見かけした、、、、」という感じの連続で

「ここはどこ?」異空間な気持ちになり、凡人な自分がいてはいけない気持ちになりました。

同期の方々が集まってお写真撮られてる姿をたくさんたくさん拝見し、

それはもう華やかという言葉以外見当たらず、

OGのみなさまの笑顔と共に楽しげな高い声がたくさん聞こえて参りました。

みなさまにとっては全くのプライベートな時間なので

詳しくは書きませんが、

安蘭けいさん、春野寿美礼さん、朝海ひかるさんが揃ってニコニコで劇場入り口から入られ、

私達が普通使用するエスカレーターに乗られていたのを拝見しちょっと不思議に感じたり、、、

この豪華なお三方が揃うと、、またいっそう華やか空気になった気がいたしました。。。

さて式典の模様は様々なところで報道されてるかと思いますので

割愛させていただきますが、

格調高く気品あふれ、豪華絢爛。。。。

タカラジェンヌ現役生460名全員揃っての大合唱は圧巻の圧巻。

5組のトップコンビが華麗に舞う姿は

100周年をまさにど真ん中で支えているスター達の共演で

感動以上に興奮でありました。

また、2部月組初舞台生のラインダンスの際、

客席1階席2階席からOGのみなさまの

一糸乱れぬ愛情溢れる割れんばかりの拍手を聞いた時は

わたし、、涙が出そうになりました。

あんなすごい手拍子を聞いた事がないです。。。

「これが宝塚なんだなぁ」と、、

宝塚歌劇が100年間続いた理由の一つなんだと実感いたしました。

そして今回の式典の流れを舞台上にて

ご紹介していた夢咲ねねさんと蘭乃はなさん。

特に夢咲ねねさんは

秋篠宮殿下、同妃殿下が会場に入場されれる際もアナウンスしなければならず、

間違えてはいけないお名前も言葉もたくさんあったかと、、、

しかしながら実に美しく、流暢に綺麗に、、、

この大役を見事にこなされていて、、

わたくし、内心、功労賞ではないかと思っております。

一部式典幕開きに歌われた各組男役トップスター

蘭寿とむさん、龍真咲さん、壮一帆さん、柚希礼音さん、凰稀かなめさんの

重責は計り知れず

それはもう凛とした風格で素敵でありました、、もちろん。。。

・・・・ということで盛大にかつ華やかに、

我々報道陣はたった一瞬のこの大切なときを

カメラに納めようと両隣りのカメラマンさんも

私も必死でありましたが、無事に式典が終了。

一階席下手後方にいた私の目の前には、

「今回の式典を存分に楽しまれたんだなぁ・・・」と

思われる元タカラジェンヌの方々がたくさんおられ

そんな中に先ほど撮影させていただいた麻実れいさんのお姿も発見。

それはそれはニッコニコされておりました。

そして、、、機材をお片づけ、、、

若干の脱力感と共に記者席にいたFさんと合流しました。

劇場を出てすぐそこにはこれまたたくさんの報道陣がぁ〜〜〜

聞きたい、聞きたい、撮りたい、撮りたい、、、

もうごったがえしておりまして

人を囲んでスゴい人だかりの輪。

また凄まじい現場が目の前に繰り広げられていたのであります。

一つ目の人だかりに真矢みきさん。

二つ目の人だかりに黒木瞳さん。

三つ目の人だかりに大地真央さん。

そして最後の人だかりに壇れいさん。

いい具合に一つ一つの人だかりが生まれは消え、そしてまた生まれるのです。

ひと仕事終えたとは言え、、、

そんな殺気たる現場をみてしまうと私のカメラマン魂復活。

しまいこんだカメラを取りだし、その凄まじい人だかりの中に突入、、、

一つ目の人だかりの輪の中には、、真矢みきさん。

みきさんは、記者の方とニコニコで話されていて、

有難い事に最後、私をちらりと発見していただきまして、、、

「よしはら~~~~きてたのぉぉぉ~~~~~~(笑)」

ばっちり笑顔なみきさん、パチリさせていただきました。

大地真央さん、黒木瞳さんの人だかりには

わずかな隙間に入り込んでなんとか気弱に撮影。

壇れいさんの人だかりには、

脚立に乗っても隙間なく撮れず、、、でありました。

そんな中、私の横を颯爽と通り過ぎていかれた素敵な人!! 

・・・・「アレ??」と振り返ってみると

スレンダーな水夏希さんだったり、、、

城華阿月さんと偶然隣り合わせて相変わらずの爆弾をトークしたり、

春野寿美礼さんが記者の方とお話しされていて

そのあと、ちょっとパチリと共にニコリもいただき、

紫吹淳さんには「お久しぶりですぅ~~~」

腰の低い紫吹さんが健在、ご挨拶いただき、

なんだかもうね、、撮影後で疲労度MAXなはずなのですが、

妙なテンションになってました、わたし。。

そして劇場を出る頃には雨も強くなっておりまして、

お元気 成瀬こうきさんともお久しぶりトークさせていただき、

劇場出る間際には、湖月わたるさんとバッタリ。

「雨だから気をつけて帰ってね・・・」

そんな有難き優しい言葉もわたるさんから頂戴したのでございます。

Fさんも私も

心も頭も身体も飽和状態だったのですが、、

宝塚100周年というまさに記念すべき一日を

こうして本拠地宝塚でお仕事をさせていただいた事に

感謝感謝を痛感し、、、

宝塚の素晴らしさを心と身体でたくさん感じたのでありました。

さてさて、、、長くなり過ぎましたが、

今回の100周年記念式典をはじめ、

2月末からいろいろと撮影させていただき、

ツイッターでぽろぽろとつぶやいていたのは、

こちらでございま〜〜〜〜す。

じゃ〜〜〜〜〜〜〜ぁぁぁん!!!

4月22日(予定)頃

テレビナビ増刊 『ステージナビ』

という雑誌が発売(予定)になります。

ステージの雑誌なので宝塚はもちろんですが

有名アイドルくんや役者さん、女優さん、かなり網羅でございます。

私は一部の宝塚に関するページを撮影させていただきました。

グラビア、イベント関連などなどいろいろあります。

スタッフとして関わらせていただいた感触では

かなりかなりお買い得お値打ちな雑誌になっていると思います。

もう少し詳しくは発売日近々にお伝えいたしますが、、

この日近辺を頭に入れておいていただき、

いずれ個々にいろいろとあった撮影でのドッカンなお話など、

またこちらでお伝え出来ればと思っております。

わたくしは、、

とにかくスキルより愛情フルで撮影して参りました。

フルフル愛情満タンでございます。

是非是非、、、

ご購入いただけたら幸いなのでございます。

さて明日10日からは

東京宝塚劇場にて蘭寿とむさんのサヨナラ公演でもあります

「ラスト・タイクーン」「TAKARAZUKA∞夢眩」が初日を迎えます。

宝塚はとどまる事なく前に前に進んでいるんだと、、、

また気持ち新たに自分の出来る事、、、フル稼働できたらいいなぁと思います。

2014年3月10日 (月)

怒濤の日々も本日の撮影で一区切り・・・ということで 紅ゆずるさん。。。

いや〜〜こんなに間が空いちゃったのは初めてであります。

ブログ・・・・・書くのがね、、、
前回書いたのが2月だから一月以上です。
でもね、ちょくちょくつぶやいていたのですが
まぁ、、すざまじい日々でございましたよ。。
あれから(・・っていつだよ??)撮影させていただいた方を書かせていただきますと、
ちょっと遡って壮一帆さん(こちら3/20発売『横浜ウォーカー』掲載です。。)
超大物ミュージシャンのZさん(実に素敵な方で夢みる撮影でした!!)
某J事務所 ヒーローK.Mさん(メチャ、、かっこ良かった!!)
このあたりから私は、、毎度必死の形相で。。。
その後、、、アドレナリン出っぱなしです!!
瀬奈じゅんさん、水夏希さん。
柚希礼音さん、真風涼帆さん。。
スゴいメンバーじゃございませんかっ!!!
そして山崎育三郎さん、加藤和樹さん、平野綾さん、花總まりさん。
(こちらの4人さんは『レディ・ベス』ご出演の方々です。。)
そして フレッシュ!!礼真琴さん。
同日午後は、杜けあきさん、高嶺ふぶきさん、稔幸さん、姿月あさとさん、
貴城けいさん、湖月わたるさん。
(こちらの方々は『セレブレーション』ご出演の方々ですね、、)
そして翌日は、尊敬する 真琴つばささん!!
そしてそして、、じゃぁ〜〜〜ん!
本日は紅ゆずるさんでございました!!!!
・・・というスゴい日々でございまして、、
その間、いろいろ遠出したりね、若い男子たくさん撮ったりね、、、
舞台のお稽古場に潜入したりしていたのでございます。
この方々の撮影話をそれぞれいろいろ書きたかったのではありますが、、
書いたらいろいろ書けるし、語ればトコトン話せるのでありますが、、
あまりに連日ゴージャスDAYだったので、、
ふと冷静になりまして
「私の本業は、カメラマン、、」
撮影することが主でありますのでデータ作業に追われまくり
ブログ書くのを断念していたのでございます。
が、、、が、、、
本日の紅ゆずるさん撮影を終えて、、
少々怒濤の日々が終わりになりそうで、
そしてまた紅ゆずるさんというインパクト大なりなスターさんの撮影ということで、、
凄まじい日々もとりあえず一区切り..という事も相まって
ちょっと落ち着いてブログ書こうと思いました。

前置きがかなり長くなりましたが、、
紅ゆずるさんであります。
紅さんはみなさまもご承知の通り、スレンダーでかっこよく、、
またまたテンポ良いお話っぷりで、、笑いもありあり
和やかムードを超えて爆笑撮影タイムでございました。
こんなにですね、、
いろいろとディスカッションしながら撮影させていただくのは
紅さんが私、宝塚歌劇団のスターさんでは初かもというくらい
モニタ−みながら
「いいの?」「これはどう?」「どうする?」「いいんじゃない?」
「かっこいい、、、、」「きてるよきてるよ〜〜〜」みたいな、、
軽めの?!意思の疎通をいたします。。
引き出し云々、、、そんな話もしたりして、、、(*^-^)
そんな中でも紅さんは、お約束・・ご自分でボケてツッコだりしてました。
広報IさんもライターKちゃんもみんなみんなで大協力。
みんなが紅ゆずるさんの周りに集まって一致団結!
あぁだこうだ、、あぁでもないこうでもない、、、
素敵な現場なのでございます。
でも、、、たぶんですけど、、紅さんは、
素になるともしかしたらすごいシャイな方なのかもしれない、、、という面も垣間見れ
ふざけてみたり、おどけてみたり、
でもね、、キメルときはビシッ!!とキメていただきました。
そりゃぁ、、流石でございますよ、、紅ゆずるさん。
短い時間での撮影ではありましたが紅色に染まってました、我々。。
計り知れない紅ゆずるさん、、帰り際もね、、振り向き様にね、、
かなりいい味出してましたです。
というかぁ〜〜〜
紅さんは舞台上ではあんなに二枚目なのにね、、
普段の姿は、また逆方向からの魅力全開で実に素敵なのでありますね、、、

さて、、最後になりましたが、
本日の紅さん撮影場所は、
ご本人のリクエストで決まりました。
こういう事も私にとりまして
初めての事でございまして
実に実に嬉しい出来事なのでありました。
紅ゆずるさん、、、今後のご活躍も期待しまくりです!!
ということで、、
とにかくスゴい日々が、、、
もすこし続くかもですが頑張りま〜〜〜す。
一緒に頑張ってくれてるアシスタントHくんに感謝。
そして
スタッフ皆々様に心底感です。

追記 → いろいろと撮影させていただいている方々の
掲載媒体と時期などは、情報解禁になりましたら
いずれまたお伝えさせていただきます。
また星組トップスター柚希礼音さん!!
真風涼帆さん、礼真琴さん撮影話も近々チラッとこちらでっ、、のつもりです!!(^-^;
また以前撮影させていただいた
早霧せいなさん1P掲載の『横浜ウォーカー』(2/20発売)は
『福岡ウォーカー』にも2Pで掲載されております。

2014年2月 2日 (日)

2月だっ!!!

あっ!という間にもう2月。

それも今日は2日。
早いです・・・・(;д;)
1月はとにかく後半がなんだか慌ただしくて、、
でもそんな中でも御殿場と大湧谷の撮影の機会があり
1月中に2日も快晴富士山を拝めたのはラッキーでした。
この時期恒例のフルーツ撮影もあり、、
来月はまた新しい出会いもありそうで、
2月は逃げる、
3月は去る、と言いますが、
逃げられない様に頑張りま〜〜す。。。。
御殿場からの富士山

101

浅草取材中にスカイツリー

102

フルーツ撮影
もうてんこ盛り!!!

104

みんな必死の撮影現場・・・・

103

フルーツ撮影中に差し入れのチョコIいただきました、美味!!
お礼に撮ってみました!!

105

大湧谷
もくもくしてました。

110

反対側には、富士山

108

ハンドル握っても撮る・・・・

109_2

閉園中でしたが取材、、、お話うかがう、、、
箱根湿生花園

106

最後に....
乙な看板みつけました。。。

107_2

2014年1月10日 (金)

美少年の眉間・・・

『永遠の美少年』
かねてから私は早霧せいなさんを
そう言い続けてきたのでありますが
『永遠の美少年』は変らず今日も美少年。
そしてリアルにより素敵な美青年になられておりました。
さて、、、今年になってちょこちょこと撮影を始めておりますが
東京宝塚劇場でのスターの方の撮影は今日が初。
2014年 宝塚100周年最初の撮影が
早霧せいなさんだなんて、、
今年も幸先超いいじゃないの!!
そんな気分でハイテンションな私でありました。
今日の撮影現場は2階席。
いろいろと段差が多い場所ではありますが
バリエーション多めに撮影させていただきました。
私の注文にもですね、、
早霧さんは「はいっ!!はいっ!」
『永遠の美少年』はとにかく礼儀正しいのであります。
さて撮影スタート!!
さっきまで余談で笑っていたのに
撮影に入ると即、早霧さんの世界に入り、
真っ直ぐな瞳が驚愕するほど美しく、、、
シャープなのに情熱が底知れず、、、
とにかく圧倒される透明感なのです。
そしてとにかくわたくし、、
テンション高い撮影の際、よくある事だと思いますが
夢中度MAX、、、
「かっこいい、、、」を連呼。。。。
今日なんて、外は真冬極寒だというのに汗だくです。
汗ポタポタです、、ハンカチ出して拭くほどです。
そんなおかしな様子を見て早霧さんは笑います。
少々のけ反りながら
眉間にしわ寄せて笑ってました。
眉間にしわ寄せて笑う早霧さんを
殊の外 好きな私はまたしても異常事態です。
そして、また近寄りたくなってわたし、近寄っちゃったし、、
今日はですね、、、とうとう
「吉原さん、、、気持ち悪い、、、、(笑)」とまで言われました。
ライターKたんに。
さすがに広報Iさんも苦笑です。
それでもめげる事なんてしないもん、、
目の前の美少年は微笑んでるんだから、、、
(たぶん9割は呆れておられるかと思いますが・・・)
まぁ、、そうは言ってもです、、、
今日の撮影現場はIさんもKたんもYさんも
みんなみんな早霧さんに集中しておりました。
そういう周りの人の気持ちをも吸引出来るというのが
スターの証なのでございます。
さて、いろいろと撮影させていただき
最後の最後 美少年、、いえいえ美青年は
お茶目なポーズも快く軽快に自らポーズしていただきまして、
取材も撮影も全て終了!!!
満面笑みで、、、
眉間にまたちょっとしわ寄せて笑いながら帰られた早霧さん。
その笑顔がまたね、、
外見も心も美少年な早霧せいなさんなのでありました。


今日の撮影現場。。。
全然わからないと思いますが、、こんな感じ。
手前人影は、美少年ではなく、、、
アシスタントくんです。。

Img_1277

2014年1月 6日 (月)

勉強する!!

早いもんで明日から通常の日々が始まってしまいます。。。
あ〜〜〜〜っ

お正月休みもあっ! という間でありました。
で、今年2014年ですが、
自分に課す事としてわたし、心に決めました。
撮影現場ではね、もちろん、
心こめてスキルも磨いて頑張るわけですが
もひとつですね、お勉強しようかなぁと思ったわけです。
何を??なんですが
デザイン関係を少しでも、、
デザインの技術を身をにつけないとかなぁと、、
photoshopはね、そこそこお勉強したので
それなりには大丈夫なんですけど
デザインがね、スキル無いんです。。。
ということで早速『In Design』をダウンロード。
新年早々お勉強開始しました。
チュートリアルでも軽くお勉強。

Img_1255

こういう外人のおじさまがいろいろ話してくれます。
で、、
何か言いたいかって・・・・・・
「ぜんぜんわかんね〜〜〜〜」ってことです。
ぜんぜん理解できません。
そんな簡単ではないんだっ!!ということが
早々にわかりました。
ふ〜〜〜〜〜〜
わたしは、とにかく説明書とかテキスト本とか
全く読まない人間で
とりあえず動かしちゃうタイプ。
いじっていじっての実践女。
なので
まずやってみよ〜〜〜〜〜
めげるかめげないかは、、気分次第なのです。

あっ!!!追記でありますが
今年も友人知人から年賀状をたくさんいただきました。
ありがとうございます。
そのなかで
数名通常のはがきサイズではなく
細長いハガキがありました。
ほら普通のハガキ入れに入らないやつ〜〜〜
この細長いハガキは
すべてデザイナーさん達からの年賀状でありました。
なんか面白いなぁ〜〜と思いまして、、、
私も『In Design』学んで
来年は、細長くするかな?!(^-^;

2014年1月 4日 (土)

お正月早々、瀬奈さんにノックアウトだった件・・・・

遅ればせながら・・・・・

あけましておめでとうございます。

ブログ書く率、、ここのところググッと減ってはおりますが、

とりあえず、日々元気だけの・吉原。

本年もどうぞ宜しくお願いいたします!!

さて、今年になって昨日の2日は

東京宝塚劇場にて雪組公演を。

(あっ!!こちらの模様はBUTAKOMEフォトレポートにて

UPされておりますのでご覧くださ~~い。)

壮さん、、とにかくお元気でした。
デュエットダンスでは、愛加さんへのアイコンタクトを必ずとりながら、、
男役スター勢揃いの際もアイコンタクト忘れず、、
囲み会見の際は、報道関係者全てに目を配る、、、
そんな壮さんの仲間に対しての心が見える様な写真を
(特にショー『CONGRATULATIONS宝!!』)掲載しております。。。
そして、
本日3日はシアタークリエにて
明日4日から始まる
『MUSICAL COLLECTION in THEATRE CREATION 』の
ゲネプロ(リハーサル)撮影をさせていただきました。

Img_1241



⇧豪華なキャスト!!←チラシ見ればわかりますが、、(^-^;
ミュージカルの名曲の数々が上質な空間の中で
そりゃぁもう贅沢に繰り広げられるのでございます。
明日が初日、まだ開幕前なので詳しい事は書けませぬが、、
数々のシーンでわたくし、、、聞き入ってしまう事多々でありました。
さて、、そんな中、、、、
瀬奈じゅんさん歌われた時でございます。
もちろん、わたくし今年初ですね、、瀬奈さん拝見するの。
瀬奈さんオープニング登場時から
「あら、、素敵!!!」そんな事を心に思いながら必死に撮影しておりました。
詳細は割愛させていただきますが、、、
とにかくです、、レンズで必死に追いかけていた瀬奈さんが
いつのまにか私の付近に、、、
そして一瞬立ち止まり、、
望遠レンズでは撮れないくらい近距離に瀬奈さんが、、、という状況だったので
わたくし思わずレンズから目を離したら肉眼で瀬奈さん。
という様な夢の様なシーンがありました。。。
まぁですね、、、私以外にもカメラマンさん数人いらっしゃいまして
3人立って撮る人、、私その1人。
他の方は座って撮影、、、とかで
私は立ってる2人のカメラマンさんより若干外側にいたので
イヤでも目に入っちゃう、という場所だったのが超ラッキーだったかと、、
という事もじゅうぶんありありなのですが
とにかくですね、、お正月早々、、
微笑む瀬奈さんが近距離、、、ということで
わたくしもうね、、熱が一気に高熱ですよ。
平熱36度がたぶん40度くらい、、(^-^;
直後、眼鏡もね、しばらく曇ってました。
外見、冷静に撮影してる風を頑張って装ってはおりましたが内心
「お正月からもうなんてサイコーなんざんしょっ、、、!!
超スペシャルなお年玉もらっちゃったよ〜〜〜〜〜〜ん」、、、、と
1人狂喜乱舞なのでございました。
瀬奈さんは、その後も、
様々な曲を楽しげにそして可愛く、またしっとりと歌われ
全て素敵でした、、本当。
この公演、チケット難だそうでご覧になれるかたは本当ラッキー。
必見必聴だとおもいます。
ということで、、
あまりに抽象的に書いておりますので
意味わかんね〜〜かもしれませんが
もうしわけございません、、、幕がまだあいておりませんので
ご了承くださいませ。
なんだか、カメラマン吉原、
瀬奈じゅんさんにまたノックアウトだったみたいね〜〜と、
思っていただければ幸いでございます。

«今年もお世話になりました。。。